レガシー的にワンチャンあるのがなくてもリミテ楽しいし、パック開封楽しいじゃない!ということ1Box開封。一応、スタンも復帰しつつあるからね

神討ち/Deicide *2
神々の神盾/Aegis of the Gods
空封じ/Skybind
船団の出航/Launch the Fleet
ヘリオッドの指図/Dictate of Heliod
黎明運びの戦車兵/Dawnbringer Charioteers *2
神送り/Godsend
果敢な泥棒/Daring Thief
クルフィックスの指図/Dictate of Kruphix
戦場の秘術師/Battlefield Thaumaturge
変身体の殺到/Polymorphous Rush (Foil)
惑乱のセイレーン/Hypnotic Siren
時の賢者/Sage of Hours
エレボスの指図/Dictate of Erebos
黄金の呪いのマカール王/King Macar, the Gold-Cursed
饗宴の主/Master of the Feast
信者の沈黙/Silence the Believers
全希望の消滅/Extinguish All Hope *2
力による操縦/Harness by Force
トラクシーズの落とし子/Spawn of Thraxes
双子神の指図/Dictate of the Twin Gods
双つ身の炎/Twinflame
英雄たちを破滅させるもの/Heroes’ Bane
開花の幻霊/Eidolon of Blossoms
ケイラメトラの指図/Dictate of Karametra
セテッサ式戦術/Setessan Tactics
ハイドラの繁殖主/Hydra Broodmaster
フィーリーズ団の戦長/Pheres-Band Warchief
通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage
通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage (Foil)
勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory
彼方の神、クルフィックス/Kruphix, God of Horizons
凱旋の間/Hall of Triumph
疾病の神殿/Temple of Malady
マナの合流点/Mana Confluence

ノーマルの白黒神とFoilの白黒神というアドBox。何気に発売日に地元で赤青神Foilも引いているけど、例のごとくまったく使わないのでFoil収集家さんたちがきっとトレードしてくれるに違いない(
WLCと検討としたものの前回の軍勢はプレリは出なかったので、プレリに出るかということでニクスへの旅のプレリ参加。箱は四角形さんのオススメで青…にするもののレアが
・加護のサテュロス/Boon Satyr
・死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead
・運命の気まぐれ/Whims of the Fates
・神々の神盾/Aegis of the Gods
・クルフィックスの指図/Dictate of Kruphix
・力による操縦/Harness by Force
黒…は生物どころかパーマネントがほぼない(ついでに除去も)ので却下して、操縦でワンチャンで火力のない赤とサチュロスで赤緑かな…と思うも狐どころか怪物化できるパワー5以上がまったくいない(唯一がサチュロスとモーギスの狂信者のパワー4が2枚)ので捕海と傲慢2枚でテンポとりつつ誤魔化すというドラフトしそこねたような自他共に認める弱いデッキ。
1回戦目青白タッチ青××
1t目から生物出して5点ほど削るものの1/3すらバットリ絡めないと相打ちにすら出来ない罠。。最後は狐出てきて守れなくて負け。3マナ3/3って強いね(白目。1:2交換で誤魔化すも相手にデカぶつ連打されて対処できなくて負け
2回戦目青緑タッチ白○○
寄せ餌生物とバウンス絡めて相手に足踏みしている間にサチュロスとパワー2くらいの生物で殴って7点ゲインされるものの何とか殴りきって勝ち。相手が島のみで序盤止まっている間に小粒生物を並べて、相手に討ち取られるのも気にせず押し切って勝ち。大会に出たことがないということでカードプールを見せてもらうものの白をタッチする必要性がないほどカードプールでデッキパワー的には完全に勝てる見込みが0だった。
デッキを回すのすら苦痛だったので1-1でパック1パック貰って撤収。よく勝てたというのが正直な感想。
ドロップしてのでWLC後のボドゲ会に参加しようと思って連絡するも(ワンナイト人狼はあるものの)他にボドゲがまったくないということで一度帰宅してドミニオン回収してから会場に向かうという遠回りをしてふらっと参加して〆
朝方までかけてゲスト原稿1枚仕上げて今日はMTGと藤沢HS顔出すもくらぼ~さんしかいないので一回撤収してレガシと思ったらデルタさんと合流したのでなんとなく流れでモダン。7名3回戦。デッキはタ行ツイン
1回戦赤青バーン○○
1tデルバー出てくるもののボルトで焼いて雑にタルモ並べて勝ち。相手が火力連打な感じになるもタルモ大きくて勝ち。火力で落ちないタルモ強い(小並
2回戦目昇天(Δさん)××
お互いフェッチ切ってドローゴー。先にギタ調から動かれて負け。色々と引きがかみ合わずに1t間に合わず負け
3回戦目ジャンド○×○
ダブマリ相手に無慈悲な双子。ハンデス連打からのボブでアド取られて負け。エンドに総督からの緑黒剣持ってぶん殴って勝ち。
ということで2-1で3位だかなんだか。フルパーミ系はどこまで殴れるかなのでもう少しプレイングを考えたい。
藤沢では卓が立ちそうもないので移動して横浜HSレガシ。デッキは色々と迷走している『Sylfaden Patchoury』17名?3回戦
1回戦目時間コン(Δさん)××
モダン含めてわざわざフリプするために大会出たんじゃないんですけどねェ…デルバーが4t土地をめくり続けて1点クロックとかいうクズで負け。場に土地5枚のさらに手札に土地2枚とか…(なお、デルバーは3tひっくり返らなかった模様
2回戦目エスパー石鍛冶○○
相手の装備品をケアしつつネメシスで殴り勝ち。hymn連打しつつ墓忍びでクロック刻んで勝ち。なお、デルバーはサイドで減らした
3回戦目奇跡コン××
デルバー2体並べてライフ1桁まで減らしたものの捲られて負け。なお、その2体は1度もひっくり返ってない模様(白目。あまりにも引きがひどくて審判官の使い魔に10点以上削られてた。ひどすぎ
ということで1-2。1回勝てたのが不思議なくらいMTGしちゃいけない日だった。。
原稿があってモダンは華麗にスルーしたものの作業しながらGPを見ていたので思わずMTGがしたくなってしまい、キリのいいところまで仕上げレガシー参加。さすがにGPあったり裏番組なので非公式4名総当り3回戦。
1回戦目イーオン・ブリッジ(くらぼ~さん)○○
いつも通りすぐにデルバーが反転しないものの追加したデルバーと一気にひっくり返って6点クロックで勝ち。相手が沼、島と基本地形並べながらメインでデュレスともみ消しでデッキが??苔汁の橋を相手が秘匿してきたのでそういうやつかーと相手ワンチャンのドレットノート打ち消して勝ち。
2回戦パトリオット(ギンタさん)○××
相手にネクサス出てくるもののこちらもタルモでダメージレースで睨み合いにして忍びを着地させて上からぶん殴って勝ち。相手に殴打出てしまうもののソーサリー落ちれば二体場にいるタ行が4/5になるのでまだ挽回範囲かなと思ったらトロピを連続で引くというどうしようもないパターンでhymn打てずにGG。お互い不毛でグダるもののこちらは順調に土地を伸ばす…も相手が数ターンしてようやく土地を引き込んでもこちらが動けずに負け。不毛で割られて場に土地5枚あるのに手札2枚土地ってどういうこと…
3回戦ゴブリン○×○
忍びのサイズが大きくて相手を丁寧に除去して勝ち。お互いダブマリで手札がなくなった状態からマトロンからヤスデ団サーチでこちらは死儀礼で相手の徘徊を阻止しようとするも相手トップがボルトで綺麗に焼かれてヤスデ団から後手後手に回って負け。濁流で流した後、ネメシス連打して勝ち。
ということで2-1で参加費還元的な何かで完ガのPR♥ISM-Duo回収。ついでにくじが残り少なかったので何人かで運試し…Maze of Ith(FtV版)。う~ん、悪くはないけどダークの通常版も使ってないし…誰かトレード出すって言ったら欲しい方いるかしら。。
知り合いが出るというので晴れる屋の20時モダンに出てきたらトラフトにゴーア族ブン投げれたり、トリコ相手に先手ダブマリ連打したりMTGしちゃいけない日で貫禄の0-3だったので省略。リベンジしたいところ
原稿という現実から目を背けるためにモダンー1時って微妙にはやいから個人的には(定例の店舗大会だし)3回戦固定でもいいからもう少し遅くてもいいと思うんだけどね。デッキは前回初めてまわした手ごたえから微妙に改良したツイン

1回戦目黒単×○○
恐血鬼、ゲラルフ、抹消者からの灰色商人…うん、知ってた。抹消者立ってたけど、土地フルタップのところでツインして勝ち。相手の生物を稲妻で除去って軟泥でケアしてニクソスが邪魔して黒マナを出ないうちにライフ削って最後はキキジキ出してタルモダブルアタックして勝ち。
2回戦白単○×○
エメリアからの鷹ディスカードだからリアニ的な何かだと思ったら違った。リンリン等数が並んでアンセムでクロック計算狂って負け。相手がアンセム並べてる間にさくっとツインして勝ち
3回戦ヘイトベアー(ギンタさん)○○
相手に群れ魔道士出てきて手札の双子*2枚がもじもじしてたけど、飛行をやっかい児、地上を青総督とか軟泥でがっちり固めてライフ守りつつ除去待って勝ち。お互い捌きあって生物なしのトップゲーで修復の天使が出てくるもののサイドインした焼却引き込んで除去りキキジキビートから総督引いて何か引かれる前に勝ち。レオニン勘違いしてて申し訳ない。特別な挙動なのね。あと当たり前だけど複数起動も1回支払えばいいのか
4回戦目リアニ(綱吉さん)○××
バーンモードでライフ3になるのを嫌がって生物に飛んできた稲妻を青コマしてボルト本体。相手のゴブリンの知識の無作為3枚の落ち方が強すぎて負け。ダブマリで山1ながらもピアス、差し戻し、稲妻、瞬唱と及第点だったのでkpして2t土地引かないものの引き込んでから善戦するも相手のトークンとダメージレースになり最後はハンド差から本体稲妻で負け。お互い本来の動きではなく、クロック刻んで本体に稲妻を叩き込むゲーム
ということで3-1。メインはともかくサイドに関してはもう少し練れそうなので詰めたいところ。というか、前回含めて稲妻が手札に群れてきてバーンモードになることがしばしばあるので火力の選定または増量に関しても検討してもいいかもしれない
レガシーはそこまでモチべ高くなかったし顔見知りばかりで公認でもなかったので少しフリプだけ
翌日のHSレガシには出れそうもなかったのでイベントを突貫スケジュールで終わらせて熊猫杯トライアルに参加。10名3回戦。デッキはいつもの『Sylfaden Patchoury』メイン・サイド含めて色々改良中なのでレシピは省略
1回戦トリコ(四角形さん)○○
1tFoilの赤青ショックランドからFoilのデルバーが出てきてFoil縛りなのかな?と思ったけど差し戻しされてこれモダンデッキや!モダンだと思ってたらブレストあったりトラフト対処困ったりしたけど雑タルモとカウンターこちらのほうが強くて勝ち。お互いデルバー並べて変身しない状況で先に変身させ濁流で相手だけ流した後、タルモ追加しておっすおっす
2回戦エスパーブレード○××
hymn2連打が通れば大体勝ってる。終始押してるかと思ったらメインで見てないリンリンから時間稼がれて負け、さすがに見てないとはいえケアすべきだった。ヴェリアナと戦慄、ヌルロッドで相手の場を掌握…してると思いつつ相手のジェイスがどうしようもなく対処負け。やっぱりパルスとかなきゃダメかね…
3回戦続唱BUG(くらぼ~さん)××
お互いにライフレースをしに行くも長期戦になったら勝てませぬ。大地主さま。土地11枚ってなんぞ
という訳で1-2のズークー。ジェイスサイドに落としたけど、やっぱり1枚欲しいなぁ…

翌日はスケジュールも合ったのと昔作ったモダンの双子デッキがドレッジ出来たので余ってるタルモも使いたいしタルモツイン
1回戦目ヘイトベアー(ギンタさん)×○×
妨害要素というか修復の天使固い&飛行大杉。双子一回弾かれるものの雑タルモが強くて勝ち。丁寧に除去でケアするもののこちらも流刑されてトップ勝負になるもののこちらが土地の固め引きしかしないうちに先にスラーン引かれて最後も土地でエキストラでgg
2回戦リアニ(綱吉さん)○×○
差し戻し3枚を瞬唱で使いまわして隙を見て双子して勝ち。モダンにあがってもリンガリングまたお前か…時間稼がれてリアニされて負け。1t遺産でリアニケアしつつビートプランになるものの援軍とリアニでがっちり固められてターン返したら負けるところのドローが土地、遺産起動でドロー稲妻で稲妻本体からの双子付いてる瞬唱希望で稲妻FBして勝ち。
3回戦目黒単○○
ゲラルフとハンデスの動きから総督出しておいてトップ解決双子で勝ち。除去3回くらい飛んできたハンデス合わせてやっかい児出して手札が稲妻、双子、双子で1枚落とされるものの相手の除去が尽きてて勝ち。
ということで2-1でPR♥ISM-Duo アリア(黒)を回収して〆。デッキはタルモ雑に強い。ただ、サイドが環境も分からずメタ不明瞭な部分が多かったのでもう少し考えてもいいかもしれない
先週はスタンだったのでレガシー。いつもレガシーなのは気にしない。事前予約とか知らずに参加できればラッキーとワンチャンにかけて熊猫杯トライアルに向かって何とか0回戦突破。16名4回戦

1回戦目ANT×○×
Hymnとカウンター合わせて相手の手札を1枚までするもののこちらが土地6まで伸びるまでクロックを引かない不具合を起こしている間に相手が手札を7枚そろえてコンボスタートして負け。速やかにデルバーひっくり返したうえで適度にスペル弾いて勝ち。こちら1マリのうえに囲いからのセラピーでFoW抜かれて3キルのドブン
2回戦目ANT(アッツーさん)×○×
あと一息までクロック刻むも終盤不要牌と土地固め引いたりして最後に捲くられて負け。後手ぶっぱでゴブリン8体出てくるものの死儀礼2体で攻勢凌いで勝ち。渋々kpしてから引くのが土地のみというクズ
3回戦bye
ドロップが出てたので最強の外国人現る。
コンボ2連敗の0-2からのbyeとか言う底辺だったので時間的にまだ間に合うということもあり藤沢HSに移動してそのままレガシー

いつもの藤沢HSレガシ。9名3回戦
1回戦目ゴブリン(sugiさん)○××
死儀礼で序盤凌いでからの宿敵連打で勝ち。うっかり出てきたクレンコ止められなくて物量で負け。序盤タルモ2体展開で押していたもののクレンコ(ry。疫病を抜いたら部族、あるあるパターン。数が並ぶし4マナ以上なので退かしづらいったらありゃしない。
2回戦bye
最強の外国人、再び
3回戦目デッドガイt緑○×○
デルバーで上から殴って最後は宿敵で〆。デルバー1体のみと相手がボブ2体の殴り合いになるものの最後にさっき見なかった未練撃たれて負け。というか、サリア4積みの殺意とかじゃなきゃ入ってるよね。デルバー、フェッチ、不毛*2みたいなハンドでさらに不毛しか引かない不具合はあったもののデルバーのクロックと相手のボブで削りきって勝ち。
ということで2-1でトータル3-3(だたし、bye2)…典型的なMTGしちゃいけない日でした。

『Sylfaden Patchoury』
『Sylfaden Patchoury』
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets - 昆虫の逸脱者/Insectile Aberration
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
3 真の名の宿敵/True-Name Nemesis

3 思案/Ponder
4 渦まく知識/Brainstorm
3 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
4 突然の衰微/Abrupt Decay
1 毒の濁流/Toxic Deluge
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
4 Force of Will
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

サイドボード
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 冬の宝珠/Winter Orb
2 花の絨毯/Carpet of Flowers
2 水没/Submerge
1 夜の戦慄/Dread of Night
2 思考囲い/Thoughtseize
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 クローサの掌握/Krosan Grip
1 原基の印章/Seal of Primordium
1 無のロッド/Null Rod
1 外科的摘出/Surgical Extraction
1 根絶/Extirpate


ジャンドに対しては速やかにクロック刻まないと厳しすぎるのでデルバーを4にして、サイドに水没を取ってみた。幻視のが好きというか思案があまり好きではないのだけれど速やかにクロック刻むことを考えるとさすがに思案じゃないと厳しい?ということでお試しで変更。スロットとしては宿敵の3枚目と濁流の枠を変更を考えるくらい。ジェイスはよくあるマナフラしたときに解決策なので残してもいいんじゃないかと。色々試行錯誤してみよう
プロモが結構欲しかったのとスタン資産の減価償却的な意味でもゲームデー参加してきました。22名5回戦のSE。デッキはグルール

1回戦目青単×○-
女人像とポルクラノスが4体群れてくる不具合により自ら対消滅させながら怪物化して殴るも所詮悪あがきで負け。相手の初動をショックで捌きつつタッサは霊気のほころびして殴り勝ち。3R始まった時点でエキストラとかさすがにターン足りず
2回戦目白黒○××
相手が除去コンになってる間にデカぶつ連打して相手の除去が切れて勝ち。デーモン、鞭、デーモン追加とかどうしようもなし。相手にある程度除去がある状態でオブゼは詰み
3回戦目緑黒○○
相手が土地詰まったところでポルクラノス、ドラゴンで片方除去られるもののそのまま押し切って勝ち。デーモン出されるもマナクリさくって場をこじ開けて勝ち
4回戦目エスパー○○
相手がトリマリだったのとこちらが青白がみえたので全除去ケアしながら動いたので勝ち。1Rで見えてなかった黒があるもののドムリを宝球されて相手が1マナのみのところにゴーア族×2を叩き込んでライフレースを盤石にして勝ち。
5回戦目黒単××
ハンデスで除去抜かれたあとにネズミが出てきてブロック入らないといけない状況でマイナス修正でアド取られてデーモン追加でGG。1t針でドムリ指定から人脈、デーモン、エレボスでムリゲ
ということで2-2-1で惜しくも残れず。3-2ラインまでだったみたいなのであと一勝が惜しかった。雑感としてはまず土地25は多過ぎ。あとタフ6(具体的にはデーモン)がどうしようもないのでサイドの垂直落下を2枚から増やしたい。というか、黒単(及び白黒)がキツ過ぎるので何かいいサイドはないものか…
雪だったり原稿だったりで全然MTG出来てなかったのと池袋まで所用があったので晴れる屋に行ってレガシー。30名ちょい?の5回戦

『Sylfaden Patchoury』
『Sylfaden Patchoury』
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
2 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets - 昆虫の逸脱者/Insectile Aberration
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
1 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
3 真の名の宿敵/True-Name Nemesis

3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
4 突然の衰微/Abrupt Decay
1 毒の濁流/Toxic Deluge
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
4 Force of Will
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

サイドボード
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 冬の宝珠/Winter Orb
2 花の絨毯/Carpet of Flowers
2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
1 夜の戦慄/Dread of Night
2 思考囲い/Thoughtseize
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 クローサの掌握/Krosan Grip
1 原基の印章/Seal of Primordium
1 無のロッド/Null Rod
1 外科的摘出/Surgical Extraction
1 根絶/Extirpate


1回戦ジャンド××
何とか捌いてライフ1桁まで持っていくものの最終的にアド差が出てきて失速して負け。こちらは殆ど生物引かない&相手の衰微固め引きで打つ手なし
2回戦目カナスレ××
宿敵で地上を止めるものの相手のデルバー連打で負け。土地8枚引いてブレスト0枚とかいうどうしようもなさで負け。
3回戦目ジャンド○○
土地2枚でストップしたところに不毛連打して土地が伸びる前に勝ち。適切に目くらましと衰微が刺さって勝ち。
4回戦目ベルチャー○○
始めの動きだしをFoWしてHymn2回で勝ち。相手にザンディッド出てきてクロックが薄かったものの土地譲渡の見えたハンドからうまい具合にサージカル合わせて勝ち。
5回戦目親和××
頭蓋囲いは弾いたもののメム、邪魔者、オパモと一気に展開されて次には手札使いきられる感じで捌ききれずに負け。邪魔者弾いて相手がメム2体、デルバーのクロックになるものの相手のトップが常にボブ、頭蓋、マスターとマスカン・マス除去連打で衰微1枚引か引き込めずに負け。サイド引かずに衰微1枚じゃ速度違い過ぎてムリゲー
ということで2-3。。正直、初めの2戦は戦えてるようでトップ死んでで試合になってなかった。やはり間隔があいてしまうと色々と鈍っていた感が否めない。もうちょい調整含めて大会に顔出すように心掛けよう。
元が取れるとか度外視に地元勢とリミテをしたいがために1Box確保してシールド・ドラフト。備忘録的に1Box結果

イロアスの英雄/Hero of Iroas
宿命的報復/Fated Retribution
沈黙の歩哨/Silent Sentinel
万戦の幻霊/Eidolon of Countless Battles
導きの嘆願/Plea for Guidance
迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth
圧倒的な波/Whelming Wave
運命をほぐす者/Fate Unraveler
希望喰らい/Eater of Hope
金箔付け/Gild
苦痛の予見者/Pain Seer *2
宿命的復活/Fated Return
責め苦の伝令/Herald of Torment
悪魔の皮の魂結び/Felhide Spiritbinder
運命の気まぐれ/Whims of the Fates *2
サテュロスの火踊り/Satyr Firedancer
宿命的火災/Fated Conflagration
骨の神託者/Oracle of Bones
狩人の勇気/Hunter’s Prowess
クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix *2
宿命的介入/Fated Intervention
ネシアン未開地の荒廃者/Nessian Wilds Ravager
レイナ塔の英雄/Hero of Leina Tower
都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis
欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception
殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter
彩色マンティコア/Chromanticore

英雄の演壇/Heroes’ Podium
霊体のヤギ角/Astral Cornucopia
悪意の神殿/Temple of Malice
啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment *2
豊潤の神殿/Temple of Plenty
悪意の神殿/Temple of Malice(Foil)


ブリマーズ出なかったもののクルフィックスとか使えるとこ2枚出てるし神話もそこまで底辺ってわけでもなさそうなのでそこそこなBoxだったのでは。コモンアンコもこのBoxとコモンアンコBoxで揃いそうですしね。
相変わらずFoilは使わないので赤黒占術土地が欲しい方はトレードでしますのでよしなに。
地元勢からリミテの為に特価のドラゴンメイズのボックス回収にし行ったら公認になってるし綱吉さんと折角だから出るかということで藤沢HSレガシ。先週はまったくカードに触れていないですし来週はプレリでどこも大会ないでしょうからね。12名3回戦

1回戦目パトリオット(てくそんさん)○×○
ツンドラ、不毛からの石鍛冶でツンドラ不毛して、返しで不毛されるも相手の土地が詰まってる間に幻視解決したりして勝ち。ヌルロッドで殺意を高めライフ残り4点まで詰めるも場にクロックがなくなり
相手にネメシス。とはいえライフ22点もあるし何か引くでしょと思っていたら普通に7回殴られるまでブレストすら引かないトップの弱さで負け。相手が赤マナ出ないうちに速やかにクロック用意して勝ち。
2回戦目続唱BUG(くらぼ~さん)○×○
ブレスト連打で続唱先探されるものの解決策がないうちにネメシスでクロック刻んで勝ち。相手の幻視明けで強すぎて負け、アドで勝負してはいけない。お互いライフ1桁でタルモの睨みあいになり長丁場
になると負けな状態ながらネメシスだしてトップ強いです状態で勝ち。
3回戦目青単全知ショーテル×○○
FoW2セットをFoW、青パクトでかわされて負け。相手にゲーム開始時に白力線2枚貼られるもその分手札が減っているのでクロック用意しつつヴェリアナで手札減らしつつ勝ち。独楽置かれるものの返しでウィンターオーブでゆっくりしてもらいサージカルでFoW取り除きデルバーでクロック刻みつつディズとフラスター構えて勝ち。
ということで3-0。お試しのオーブが相手の独楽をナチュラルに抑制したりして強かった(小並。
前回踏まえてサイドをもう少し考えたかったのとさすがにメイン生物14で十手は運用が怪しすぎたので生物枠増やしての調整。11名3回戦

『Sylfaden Patchoury』
『Sylfaden Patchoury』
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
2 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets - 昆虫の逸脱者/Insectile Aberration
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
1 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
3 真の名の宿敵/True-Name Nemesis

3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
4 突然の衰微/Abrupt Decay
1 毒の濁流/Toxic Deluge
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
4 Force of Will
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

サイドボード
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 冬の宝珠/Winter Orb
2 花の絨毯/Carpet of Flowers
2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
1 夜の戦慄/Dread of Night
2 思考囲い/Thoughtseize
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 クローサの掌握/Krosan Grip
1 原基の印章/Seal of Primordium
1 真髄の針/Pithing Needle
1 外科的摘出/Surgical Extraction
1 根絶/Extirpate


1回戦目赤緑アグロ○×-
身内戦が主で殆ど大会は出たことないらしい。幻影のケンタウロスとか出てきたけど、丁寧にカウンターして絡み根とかとダメージレースになるものの死儀礼さん偉すぎて勝ち。デルバー変身してる状態で4マナフルタップをカウンターしてウィンターオーブを置くじゃろ?ボルトで除去られてから土地10枚くらい並んで殆ど何も引かないんじゃ。。クロック用意してオーブでゆっくりしてもらうもののさすがに2戦目時間かかり過ぎて㍉
2回戦チメリカ○○
墓忍び型の純正チアメ。お互い初動捌かれてのこちらは死儀礼、ネメシスでクロック刻み相手はデルバー出してきて墓忍びでクロック刻もうとするがこちらのほうがクロック早くて勝ち。囲いの返しに色マナ不毛して、不毛を不毛してさらにブレストで不毛を探してダメ押しで不毛してゆっくりしている間に幻視待機あけて勝ち。墓忍びはデルバーと一方的、衰微に対象にならない、ボルトで落ちないと環境的に悪くはないけど如何せん出るのが今一歩遅いんだよね。。
3回戦グリクシス○×○
こちらの場に土地は0枚でも死儀礼がいれば意外に何とかしてくれると思いました(小並。なんというか何も引かずにカーペット並べて何か引かんかなと思っていたら爆薬で流される大地主。不毛連打して1マナで出てきたものを丁寧にケアして相手が動き始まる前に殴りきって勝ち。
ということで2-0-1で2位ですた。オーブは3、4マナのビックアクションを取ってくれる相手だったら全然あり。どうせこちらは一定確率で地主になるし。囲いは2枚取ってみたけどコンボがいなかったのと引かなかったのでもう少し要調整。1マナの動きが色々となるから適正枚数を見極めたい。というか色々調整したいなぁ…

藤沢HSレガシ

2014年1月10日 TCG全般
コミケ等々でMTG出来てなかったし、年も明けたのでということで藤沢HSレガシ。デッキはまだ懐疑的だったのでGP静岡のままで。6名3回戦

1回戦目グリクシスデルバー○○
基本衰微連打すれば勝てる。タルモで大きくて一方的に殴り勝ち。ヤンパイで横に並べられなかったのも大きい。
2回戦目ジャンク××
殴り合いになるものの聖遺のPTが二桁になって負け。睨み合いになりタルモ3体並ぶものの相手もろともディードで吹っ飛んで聖遺出てきて負け。2マッチとも相手だけ死儀礼出てきてこちらは1回も死儀礼手元に来ないという不具合。そりゃ、聖遺でかいわ
3回戦目ジャンド×○×
ただでさえメインそこまで優位でないのに(不毛使っても)土地6枚も並んでたら勝てるわけがない。不毛連打で相手のマナ基盤を砕いて土地伸ばされる前に殴り勝ち。血編みケアしつつトップ勝負になるものの相手の方がアド稼ぐカード多くて負け。
ということで1-2ズクー。(草の根大会レベルだからか)モダマスでタルモ、ボブ新絵収録されてこの前囲い再録されたからかジャンドが若干多い気がする。全部新絵の方とかいるしね。サイドでジャンド対策何か考えないといかんね…
冬コミ原稿の〆切と年賀状のイラストの合間を縫ってぶらり静岡。会場でス、スタン…?あ、レガシーと納得されながらの参加。86?テーブルまであったので200人まではいってない感じの固定5回戦。3-2以上二日目進出。やはり序盤のプレッシャーが足りないでしょ。ということで瞬唱と苦花を1枚ずつ会場で入れ替えて参加。
『Sylfaden Patchoury』
『Sylfaden Patchoury』
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
2 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets - 昆虫の逸脱者/Insectile Aberration

4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
1 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 真の名の宿敵/True-Name Nemesis

3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
4 突然の衰微/Abrupt Decay
1 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1 毒の濁流/Toxic Deluge
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
4 Force of Will
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

サイドボード
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2 花の絨毯/Carpet of Flowers
2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
1 夜の戦慄/Dread of Night
1 呪文貫き/Spell Pierce
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 クローサの掌握/Krosan Grip
1 原基の印章/Seal of Primordium
1 無のロッド/Null Rod
1 真髄の針/Pithing Needle
1 外科的摘出/Surgical Extraction
1 根絶/Extirpate

1回戦4cネザーゴー×○×
相手沼セットからこちらのhymnでスモポが落ちたので黒単スモポかーと思ったらトロピやらアンシーやら出てきて罰する火と濁流で流されタルモは衰微されつつのネザーで殴り切られて負け。死儀礼、タルモどーん!まさかのフェッチにもみ消し飛んできてロームぐるぐるで負け。ロームとモックスダイヤあるとはいえあのマナ基盤はすごい。。
2回戦目グリセルシュート(ストーム)×○○
墓穴、御霊と両方同時は同時にケア出来んのだよなぁ。。死儀礼構えつつの勝ち。幻視でたくさん引いているのにうっかりディスカードを忘れてはいけない(戒め。 死儀礼と根絶抱えつつFoW、FoW、ジェイス、フラスターのフルパーミハンドで相手がストーム√ワンチャンを潰して勝ち。
3回戦目スニショ×○○
ケアせずぶっぱされると通っちゃうんだよなぁ…グルセル出てきてドローされて負け。1tデルバー出したら返しのREBをディズしたらFoWしてくれたので次ターン死儀礼だして相手のハンドが足りないうちにほぼ死儀礼だけで勝ち。FoWを根絶してジェイスとタルモでクロック刻んで勝ち。
4回戦目奇跡コン○○
長引くもののヴェリアナ奥義で相手の土地削ったりしながらクロック刻んで勝ち。死儀礼(ソープロ)からの死儀礼で不毛で相手のヴォルカ割ってタルモでクロック刻んでソープロされてももう一体追加して速やかに殴って勝ち
5回戦目カナスレ○××
相手のデルバーとタルモを衰微してタルモとマングースの殴り合いに持って行って勝ち。艦スレ相手に不毛3回使ったのに相手が土地を5枚引いてきて負けたでござる。序盤ライフ削られすぎてネメシスで地上止めるものの一向に解決策引けずにこちらのクロックはじかれて負け。
というは訳で初日突破ライン3-2!!まで行きましたが、4-1ラインじゃないと正直二日目厳しいのと宿考えてないノープランでまだ帰れる時間帯だったのでパックフィニッシュで二日目あきらめてドロップ。
プロストさんプレイマットありがとうございます。

WLC

2013年12月8日 TCG全般 コメント (2)
GP静岡が近いもののだが、しかしのレガシー。24名5回戦

『Sylfaden Patchoury』
『Sylfaden Patchoury』
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 真の名の宿敵/True-Name Nemesis

3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
4 突然の衰微/Abrupt Decay
1 苦花/Bitterblossom
1 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1 毒の濁流/Toxic Deluge
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
4 Force of Will
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

サイドボード
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2 花の絨毯/Carpet of Flowers
2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
1 夜の戦慄/Dread of Night
1 呪文貫き/Spell Pierce
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 クローサの掌握/Krosan Grip
1 原基の印章/Seal of Primordium
1 無のロッド/Null Rod
1 真髄の針/Pithing Needle
1 外科的摘出/Surgical Extraction
1 根絶/Extirpate


1回戦目バント×○-
ネメシスの殴り合いになるものの相手が賛美しているためライフレースで不利になり、ヴェリアナで一度誤魔化すものの1t足りずに負け。十手、ヴェリアナでマウント状態なものの相手が諦めずに生物出してきたので丁寧にケアして勝ち。ヴェリアナマウントを取るものの時間が足りずに分け。ヴェリアナじゃ負けなくても勝てない
2回戦目BUGデルバー○××
相手先手の死儀礼をFoWしたらディズされてネメシス。そのまま殴りきられると思ったところに濁流でまとめて流して勝ち。マリガン後に囲い2連打はあかん。。死儀礼の守り合いに負けて吸われて負け
3回戦目青ポスト○×○
2tネメシスして速やかにクロック刻んで勝ち。スナップでクロックのテンポが遅くなったところでひらめきX=13とかでいっぱい引かれて負け。hymnで落ちた運上の座を根絶して勝ち。
4回戦目緑ポスト○×○
森の占術や不毛対応の束縛などをピンポイントでカウンターして勝ち。1回目の不毛対応の束縛はまだしも、そのあと続けて2回連続で死儀礼のマナ起動にバインド飛んできて負け。トリマリで死儀礼、hymn、針、ピアスか何かのノーランド4枚kpするもののフェッチ引き込んでhymnでハンドアドを詰めてヴェリアナでさらに相手にガンガン手札を消費させて死儀礼、ネメシスでクロックを刻んで相手のデカぶつ出てくる前に勝ち
5回戦目スニーク○○
1t死儀礼からのネメシス。さらに3t十手はカウンターされてしまうものの追加でネメシスして相手の4マナからのショーテルにディズで1マナ支払わせてスニークケアしてこちらタルモで速やかに殴りきって勝ち。相手が思案2回シャッフルとゆっくりしている間にタルモ、タルモで速やかにクロック刻んで勝ち。
ということ3-1-1の5位でした。全勝なしの12点4人だっただけに初戦の時間が足りなかったのは惜しい限り。今回は青い相手が多かったので絨毯がかなり活躍したイメージ

ひみつは知り合い向け

藤沢HSレガシ

2013年11月27日 TCG全般
(夢屋まで顔出そうかと思いましたが電車の都合で断念しつつ)GPの裏番組ながらHSレガシ。別名原稿の息抜き。コンボ多いんじゃないかと踏んで大会では殆ど使ったことのないデッドガイ。6名2回戦

1回戦目緑デッドガイ○×-
ほぼ同系。2tシンクホール、3t名誉回復(土地)、4t不毛、5t名誉回復(土地)のランデスほいほいで相手の心を折って勝ち。お互い未練のトークン合戦になるものの相手の先に装備品が先に回り始めて後手後手に回って負け。試合時間40分 というコントロールビックリの試合時間だったので3tエルズペスするも分け。さすがに石鍛冶同系で3マッチ目残り4分は無理
2回戦目お魚××(べんぜんさん)
先手取られて呪いとらえで1tスペル足りずに負け。石鍛冶動き出すも1t足りずに負け。いつものデッキじゃないので(デッキをそこまで信用していない)kp基準をいつも以上に厳しめにしたのがいけなかったか
全勝確定したので2回戦終了。0-1-1とかいうクズ。やっぱり使い込んでいないとkp基準が曖昧になるからダメですね

GP京都

2013年11月22日 TCG全般
参加される方はガンバって下さい…ワタシハ原稿ガンバルヨ。。

藤沢HSレガシ

2013年11月16日 TCG全般
次は冬コミのゲスト原稿予定です>挨拶
原稿にすっかり掛かりきりで信仰心が足りなくなってるのでレガシーするしか…ということで藤沢HSレガシー。12名3回戦。デッキは前回事故って感触が掴みきれてないのでそのまま

『Sylfaden Patchoury』
『Sylfaden Patchoury』
3 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
3 真の名の宿敵/True-Name Nemesis

3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
4 突然の衰微/Abrupt Decay
1 苦花/Bitterblossom
1 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
4 Force of Will
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

サイドボード
1 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2 花の絨毯/Carpet of Flowers
2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
1 夜の戦慄/Dread of Night
1 呪文貫き/Spell Pierce
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 クローサの掌握/Krosan Grip
1 原基の印章/Seal of Primordium
1 無のロッド/Null Rod
1 真髄の針/Pithing Needle
1 外科的摘出/Surgical Extraction
1 根絶/Extirpate


1回戦目ジャンド○○(友人の試作二号機さん)
タルモのお見合い状態で死儀礼出てきたのでトップ勝負しようぜと流して勝ち。苦花置けばヴェリアナ怖くない
2回戦目お魚(べんぜんさん)××
島出さずに戦えないんで。死儀礼からの1マナケアで2tヌルロッド置こうとしたらピアスだ…と…そこから疫病や爆薬等の全体修正なにも引けずに負け
3回戦目緑デッドガイ×○×
こちらマリガン、相手ダブマリで土地が詰まってる間に沼に名誉回復飛んできて1マナ足りずに負け。タルモおっす、おっすして勝ち。色々と粘ってトークン捌くも死儀礼、タルモの2体しか引けずにエキストラ3で削り取られて負け。
ということで1-2。。1枚サイドアウトとかよくあるし、感覚としてやっぱり宿敵このデッキに3枚もいらないわ。

ちょい前から今までの高い紙切れとかあるけど、βアンシー、βアンシー、βアンシー、βトロピ、βバイユーとか面白みがないので特にやらない

WLC

2013年11月4日 TCG全般
原稿に一時目途がついたので久々レガシーということでWLC参加してきました。
『Sylfaden Patchoury』
『Sylfaden Patchoury』
3 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
3 真の名の宿敵/True-Name Nemesis

3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
4 突然の衰微/Abrupt Decay
1 苦花/Bitterblossom
1 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
4 Force of Will
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

サイドボード
1 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2 花の絨毯/Carpet of Flowers
2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
1 夜の戦慄/Dread of Night
1 呪文貫き/Spell Pierce
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 クローサの掌握/Krosan Grip
1 原基の印章/Seal of Primordium
1 無のロッド/Null Rod
1 真髄の針/Pithing Needle
1 外科的摘出/Surgical Extraction
1 根絶/Extirpate

墓忍びを全解雇して宿敵を採用してみた。忍びと違って1マナ重いし点数で見たマナコストはあれだけど、除去・戦闘耐性となにより青いカードなので初手にあっても安心とどの道集めることになりそうだったんで初動でさくっと必要になりそうな3枚は集めて調整。

1回戦目エルフ××
ダブマリで土地2ストップ。FoW撃たざる追えなくて手札足りなくて死んだ。ダブマリ土地1はさすがに無理
2回戦目ANT(アッツーさん)××
久々のトリマリ。仕方なく2t苦花置いてクロックを刻むも妨害手段足りなく当然負け。マリガン。こちらヴェンディ・宿敵アタックの死儀礼召喚酔いのライフ18で相手ボブ2体のアタックで相手のライフ7でボブをブロックするかどうか迷ってスルーしたところきっちり吸われて負け。結果論的には死儀礼ブロックでライフ1でボブ死だったみたいだけどそこら辺は久々で試合勘鈍ってたな…という印象
3回戦目グリクシスコン××
土地ェ…ダブマリ。ハンド差からヤンパイのトークンの物量に対応できずに負け。 。この日初めての7枚kpカーペットからの疫病で相手を封じライフ6まで減らすもののペリッシュ飛んできてトップ勝負で墓忍び出てきてできずに負け
4回戦目エンチャントレス○○
RiP貼られるもののタルモと違って宿敵墓地関係ないのし、絵レパントグラスでも2マナ払って3点クロック刻んで勝ち。爆薬X=1でアドをとってクロック刻んで勝ち。
5回戦目奇跡コン○○
タルモでクロック刻もうとするもジェイスが出てくるが返しで宿敵だして何度も出てくるジェイスを捌きつつ勝ち。ジェイスゲーされない宿敵強い。血染めをディズ、週末をFoWで綺麗に合わせて宿敵と死儀礼でクロック刻んで勝ち。
ということ2-3のズークー。というか久々だったからか初めの5マッチが土地に嫌われ過ぎてMTG出来てなかった。でも、後半はきちんと4、5マナまで伸びてるので土地は入れてくない。宿敵の雑感としては今までクロックが墓地に頼り切っていたところがあるのでそれが解消されたのが何気にデカい。ブルーカウントも水増しされたので気持ちFoWも打ちやすくなった。ただこのデッキで3枚が適正枚数かというと微妙なところ。1枚サイドアウトしたりしていたし、その辺りは追々調整したいところ

EX
しのっさんにお昼にパンを頼んだらバターロール(6個入り)”のみ”という安定のクオリティ

THSゲームデー

2013年10月23日 TCG全般
スタン復帰&原稿の息抜きも兼ねてゲームデー参加してこようということで日曜にHSに行ってきました。
0回戦:朝起きた時点で豪雨でモチベが下がるも車ならワンチャンあるかなってのとΔの人がパーツを貸してとか言ってたので連絡するも繋がらないので既に出てるのかなと思って出かけるタイミングで迎えに来てくださいと頼みこまれたので迎えに行ってからHSに行くものの案の定間に合わず。ご厚意により2回戦から参加。デッキは前回同様エスパーコン
2 霊異種/AEtherling

4 アゾリウスの魔除け/Azorius Charm
2 破滅の刃/Doom Blade
4 遠隔+不在/Far+Away
2 英雄の破滅/Hero’s Downfall
2 拘留の宝球/Detention Sphere
4 至高の評決/Supreme Verdict

2 思考囲い/Thoughtseize
2 中略/Syncopate
2 解消/Dissolve
1 本質の散乱/Essence Scatter
3 スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation

1 悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver
1 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion
3 思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought

3 島/Island
2 平地/Plains
2 沼/Swamp
4 神無き祭殿/Godless Shrine
4 神聖なる泉/Hallowed Fountain
4 湿った墓/Watery Grave
2 欺瞞の神殿/Temple of Deceit
3 静寂の神殿/Temple of Silence
1 アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate

サイドボード
1 否認/Negate
1 真髄の針/Pithing Needle
2 罪の収集者/Sin Collector
2 鋤引きの雄牛/Yoked Ox
2 幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council
1 ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa
1 摩耗+損耗/Wear+Tear
1 無慈悲な追い立て/Merciless Eviction
2 異端の輝き/Glare of Heresy
2 漸増爆弾/Ratchet Bomb


1回戦目不戦敗
くろぺんさんには大変ご迷惑をかけ申し訳ない。
2回戦目白黒ミッドレンジ××
破滅の刃が綺麗に腐り血男爵連打が止まらず負け。相手を捌き続けるものの壮絶マナフラ。17,8枚土地引きはさすがに無理
3回戦最強の外国人bye
奇数の不思議ってやつだ。
4回戦目緑単×○○
相手一気に展開し過ぎぃ。。全除去間に合わずに負け。囲いで相手の展開奪って土地が詰まってるようなので実験体を2回連続でアゾチャで戻して勝ち。ラスで流しつつペスで地上を固めオブゼでライフを安全圏まで持っていって奥義して数の暴力で勝ち。
5回戦目黒単信心○○
アショクが相手の生物を奪い一桁まで減ったライフを灰色商人がリカバリーして勝ち。アショクが(ry。適当にブロッカーを出しつつトップ霊異種、ジェイスみたいな感じでトップゲーして勝ち
ということで3-2(不戦敗、bye含み)で9位。トップ8シングルエリミだったのでくろぺんさんから1回戦目間に合ってたら普通に入ってたと思うよ。とのことだったけど結果論なので致し方なし。調整できただけでも良しとしよう。終わった後は地元勢を車で送って〆

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索