ようやく登りはじめたばかりだからな。
このはてなく遠い黒枠デュアラン道をよ…未完
まさかのβベイユー(Bayou)。ってか、青絡みじゃないの(青が絡むと値段がヤバイ)とどの道他言語黒枠狙うなら一枚くらいβでしょ。と、ついやっちゃったprpr
ちなみにデュアラン詳しくない人にざっと説明すると他言語白枠≒リバイズド白枠(英語)〈他言語黒枠〈β黒枠(英語)の順で希少度?が高くなり、1ランクあがると値段がほぼ倍に膨れ上がります
取り合えず、(フェッチで)1tアンシー2tベイユーと黒枠の動きができるようになったのでしばらく一段落。突き詰めてくとまだデッキに5枚も白枠ありますしね。たじお先生あとは任せたww
このはてなく遠い黒枠デュアラン道をよ…未完
まさかのβベイユー(Bayou)。ってか、青絡みじゃないの(青が絡むと値段がヤバイ)とどの道他言語黒枠狙うなら一枚くらいβでしょ。と、ついやっちゃったprpr
ちなみにデュアラン詳しくない人にざっと説明すると他言語白枠≒リバイズド白枠(英語)〈他言語黒枠〈β黒枠(英語)の順で希少度?が高くなり、1ランクあがると値段がほぼ倍に膨れ上がります
取り合えず、(フェッチで)1tアンシー2tベイユーと黒枠の動きができるようになったのでしばらく一段落。突き詰めてくとまだデッキに5枚も白枠ありますしね。たじお先生あとは任せたww
DKAゲームデーって…
2012年2月21日 TCG全般何故か他のエキスパンションに比べて開催箇所少なくないですか?
最寄が(もう少し近くがあればそちらのほうがいいですが)おそらく横浜なので開催時間とか人数とか情報募集。ってか、参加賞の(使うか別として)絡み根の霊テキストレスが欲しいだけなので誰か一緒に参加しませんか?ゾンビの黙示録とか誰得…
参加するならおそらく土曜日かな
最寄が(もう少し近くがあればそちらのほうがいいですが)おそらく横浜なので開催時間とか人数とか情報募集。ってか、参加賞の(使うか別として)絡み根の霊テキストレスが欲しいだけなので誰か一緒に参加しませんか?ゾンビの黙示録とか誰得…
参加するならおそらく土曜日かな
真面目な考察は強豪なスタンダートプレイヤーの方々がされていると思うのでメインボードで気になった点を徒然と
未練ある魂の形でタッチ黒をしたエスパーカラーのDelver。やはり気になったのはマナリーク2枚とメインから採用されている置物破壊の2種。この2種おそらくは装備品対策なのかな?リークの枚数はミラーマッチを意識した時に間に合わないからということ?だとしたら、精神的つまづきを採用してないというのも気になるところではある。ギタ調4枚もいるのだろうか…
一方、優勝のケッシグ
除去・火力多め+カリタツで序盤で削られたライフを凌いでタイタンといったイメージでいいのかな。
こういったマッチで気になるのはやはりDelver側のカウンターの少なさ。リーク4枚、瞬唱4でつまづきまたは雲散霧消があるDelverだと捌かれてケッシグに対してそれなりに優位がつくと思いますが、そこはメタゲームの隙をケッシグが突き抜けてきたということなのか…ともあれ、これでまたケッシグ復権ともなればまた違ったメタが現れるというのがスタンダートですね。これを機にスタンのモチベがあがる楽しい環境になってもらいたい
あと、闇の隆盛開封記事にもさらっと書きましたが高原の狩りの達人(Foil)があるので誰か欲しい方がいましたらトレードしましょう。高騰の今が正直捌くタイミングではあるものの神戸は遠すぎる
5 《島》
1 《平地》
1 《沼》
4 《金属海の沿岸》
3 《氷河の城砦》
4 《闇滑りの岸》
2 《ムーアランドの憑依地》
2 《進化する未開地》
4 《秘密を掘り下げる者》
3 《幻影の像》
4 《瞬唱の魔道士》
4 《ドラグスコルの隊長》
2 《地下牢の霊》
4 《ギタクシア派の調査》
1 《はらわた撃ち》
4 《蒸気の絡みつき》
4 《思案》
1 《神への捧げ物》
1 《存在の破棄》
2 《マナ漏出》
4 《未練ある魂》
未練ある魂の形でタッチ黒をしたエスパーカラーのDelver。やはり気になったのはマナリーク2枚とメインから採用されている置物破壊の2種。この2種おそらくは装備品対策なのかな?リークの枚数はミラーマッチを意識した時に間に合わないからということ?だとしたら、精神的つまづきを採用してないというのも気になるところではある。ギタ調4枚もいるのだろうか…
一方、優勝のケッシグ
5 《森》
6 《山》
4 《銅線の地溝》
4 《根縛りの岩山》
4 《墨蛾の生息地》
2 《ケッシグの狼の地》
1 《極楽鳥》
3 《真面目な身代わり》
4 《高原の狩りの達人》
1 《最後のトロール、スラーン》
1 《酸のスライム》
4 《原始のタイタン》
2 《業火のタイタン》
4 《太陽の宝球》
4 《不屈の自然》
4 《感電破》
1 《鞭打ち炎》
4 《金屑の嵐》
2 《緑の太陽の頂点》
除去・火力多め+カリタツで序盤で削られたライフを凌いでタイタンといったイメージでいいのかな。
こういったマッチで気になるのはやはりDelver側のカウンターの少なさ。リーク4枚、瞬唱4でつまづきまたは雲散霧消があるDelverだと捌かれてケッシグに対してそれなりに優位がつくと思いますが、そこはメタゲームの隙をケッシグが突き抜けてきたということなのか…ともあれ、これでまたケッシグ復権ともなればまた違ったメタが現れるというのがスタンダートですね。これを機にスタンのモチベがあがる楽しい環境になってもらいたい
あと、闇の隆盛開封記事にもさらっと書きましたが高原の狩りの達人(Foil)があるので誰か欲しい方がいましたらトレードしましょう。高騰の今が正直捌くタイミングではあるものの神戸は遠すぎる
CTCスタンとカオスドラフト
2012年2月13日 TCG全般体調も微妙に悪く起きた時間も時間だったのでスタンはスルーしようかとも思いましたが、どうせカオスドラフト参加するんだしまだ間に合うでしょとデルタさんに説得されギリギリで0回戦を突破してスタンから参加。(主催参加の)18名5回戦
『スピリットオブソード』
1回戦目緑赤青?○○
ランパンとか鹿とか緑タイタンとかマナ加速をされるだけで相手が止まってしまい分からず
2回戦目バント殻○○
マナクリバウンスしてテンポを稼ぎ酸スラの返しで幻影の像で殻を割って勝ち。虫の返しで相手が漸増爆弾を置いてきたので(リークが捲れたものの)わざと変身させないで爆弾を割るものの6、7ターン変身せず。それでもリーク、リーク、瞬唱と(相手が芳しくないものありましたが)捌ききり勝ち。
3回戦目ケッシグール?青緑ドレッジ(くろぺんさん)××
主催者とのボーナスステージ。水蓮杯では当たったものの大分デッキは特化されていたのでケッシグとか入ってないかも。思案3回撃って土地を引き込む以外は完璧シャッフルで耐え凌ぐも負け。思案2回ともシャッフルで巧みな回避、巧みな回避FBで一気に17点削られて負け。思案計5回撃って4回シャッフルとかムリゲ。というか、青緑ドレッジは中盤以降は2マナ3マナでサイズの大きい生物がたくさん出てくるので構えるよりも速やかにクロックを刻んだほうがよかった
4回戦目青黒ゾンビ○×○
メイン外科的でリークを除外されるものの殴り合いの速度で勝ち。1t墓所這い、2t墓所這い、戦墓のグールと打ち消せずバウンスとトークンで粘るものの赤白剣が出てきてブロッカー用意できなくなって負け。互いに外科的で相手のデッキを見ているだけにサイドが難しい。土地はあるものの白マナ出ずにぐぬぬな状態で相手にスモポ二連打されてリリアナだされるもの手札にあった未練ある魂×2を捨て白マナが出ないもののトークンを呼び出し、リリアナは漸増爆弾で処理して捌かれつつもトークン量産して勝ち。
5回戦目青白人間×○○
1t虫は迫撃鞘で捌かれ途中で通ってしまったトラフトが鞘を装備しタフネス3をどうしても倒しきれずに(他にも小さい生物はいたものの)殴り合いで負け。教区の勇者を出されるものの他をカウンターで捌き、未練ある魂→未練ある魂FBでスピリット4体を用意しつつのロードで8点飛行、10点飛行クロックで勝ち。お互いダブマリスタートで3t目トラフトぶっぱ。相手に撤廃者を出されるものの2マナで足踏みしていたのでメインでバウンス、次ターン出された撤廃者もメイン瞬唱FBバウンスで勝ち。
ということで(主催者に負けつつの)4-1で2位でした。青白Delverよりだいぶビート寄りに構成されているだけに殴りあう場面が多かったですが、深夜の出没と違いFBがあるので漸増爆弾を躊躇わせたり自ら漸増爆弾を入れられるのは偉いかなーと。あと、地下牢の霊が使われてるらしいので試してみたい。ただ多色とはいえ、地下墓地2枚はさすがに弱いですわww
スタン終了後カオスドラフト。1パックDKAで持ち込み2パックはアポカリプスとオデッセイ。DKAで束縛の刃、エルブラスが出てしまったので3マナ2/1飛行や黒のシャドーなどサイズが小さいながらも回避持ちが多い青赤タッチ黒デッキに。結果は
1回戦目○××
水銀の短刀やルーターなどでハンドアドを取りつつ勝ち。相手のサイズに分からされて負け。あまりにも1回戦目が長すぎてサドンデス突入で相手に平和なべ系エンチャントで1点ゲインされて負け
2回戦目××
素早いクロック刻んで相手のライフ1桁まで削るもののスピリットロード2体に保護されたドラグスコルの肉裂きが出てきてカードパワーの差を見せ付けられ⑨
3回戦目○××(野井戸さん)
たまに勃発するCTCにおける底辺争い。飛行ビートに対して相手が回答策がなく勝ち。相手のコンバットトリックでうまい具合で1対複数交換を取られてしまい困っていたところ、(相手の引きが芳しくないみたいだし、こちらには一応生物がいる+自ら除去る手段もあるので)折角入れたんだし出してみるかと魂食らいのオーガを出したら罪の重責付けられたwwで負け。前のマッチで遊びすぎたらしく青マナ引けずに負け。
ということで束縛の刃、エルブラスとかドラフトで公開情報でばれてるデッキを組んだら見事に負け越した。非公認カジュアルとはいえもう少し真面目に組みべきでした。反省。でも、カオスドラフト自体は楽しかったのでまた是非やってみたいですねー
『スピリットオブソード』
4 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets - 昆虫の逸脱者/Insectile Aberration
4 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2 幻影の像/Phantasmal Image
2 聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft
3 ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain
4 思案/Ponder
4 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
3 精神的つまづき/Mental Misstep
2 ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
2 はらわた撃ち/Gut Shot
4 マナ漏出/Mana Leak
1 ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike
3 未練ある魂/Lingering Souls
1 戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
6 島/Island
1 平地/Plains
3 ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt
2 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
3 氷河の城砦/Glacial Fortress
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
2 闇滑りの岸/Darkslick Shores
サイドボード
1 はらわた撃ち/Gut Shot
2 機を見た援軍/Timely Reinforcements
3 外科的摘出/Surgical Extraction
2 漸増爆弾/Ratchet Bomb
1 存在の破棄/Revoke Existence
3 天界の粛清/Celestial Purge
1 忘却の輪/Oblivion Ring
1 雲散霧消/Dissipate
1 飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger
1回戦目緑赤青?○○
ランパンとか鹿とか緑タイタンとかマナ加速をされるだけで相手が止まってしまい分からず
2回戦目バント殻○○
マナクリバウンスしてテンポを稼ぎ酸スラの返しで幻影の像で殻を割って勝ち。虫の返しで相手が漸増爆弾を置いてきたので(リークが捲れたものの)わざと変身させないで爆弾を割るものの6、7ターン変身せず。それでもリーク、リーク、瞬唱と(相手が芳しくないものありましたが)捌ききり勝ち。
3回戦目ケッシグール?青緑ドレッジ(くろぺんさん)××
主催者とのボーナスステージ。水蓮杯では当たったものの大分デッキは特化されていたのでケッシグとか入ってないかも。思案3回撃って土地を引き込む以外は完璧シャッフルで耐え凌ぐも負け。思案2回ともシャッフルで巧みな回避、巧みな回避FBで一気に17点削られて負け。思案計5回撃って4回シャッフルとかムリゲ。というか、青緑ドレッジは中盤以降は2マナ3マナでサイズの大きい生物がたくさん出てくるので構えるよりも速やかにクロックを刻んだほうがよかった
4回戦目青黒ゾンビ○×○
メイン外科的でリークを除外されるものの殴り合いの速度で勝ち。1t墓所這い、2t墓所這い、戦墓のグールと打ち消せずバウンスとトークンで粘るものの赤白剣が出てきてブロッカー用意できなくなって負け。互いに外科的で相手のデッキを見ているだけにサイドが難しい。土地はあるものの白マナ出ずにぐぬぬな状態で相手にスモポ二連打されてリリアナだされるもの手札にあった未練ある魂×2を捨て白マナが出ないもののトークンを呼び出し、リリアナは漸増爆弾で処理して捌かれつつもトークン量産して勝ち。
5回戦目青白人間×○○
1t虫は迫撃鞘で捌かれ途中で通ってしまったトラフトが鞘を装備しタフネス3をどうしても倒しきれずに(他にも小さい生物はいたものの)殴り合いで負け。教区の勇者を出されるものの他をカウンターで捌き、未練ある魂→未練ある魂FBでスピリット4体を用意しつつのロードで8点飛行、10点飛行クロックで勝ち。お互いダブマリスタートで3t目トラフトぶっぱ。相手に撤廃者を出されるものの2マナで足踏みしていたのでメインでバウンス、次ターン出された撤廃者もメイン瞬唱FBバウンスで勝ち。
ということで(主催者に負けつつの)4-1で2位でした。青白Delverよりだいぶビート寄りに構成されているだけに殴りあう場面が多かったですが、深夜の出没と違いFBがあるので漸増爆弾を躊躇わせたり自ら漸増爆弾を入れられるのは偉いかなーと。あと、地下牢の霊が使われてるらしいので試してみたい。ただ多色とはいえ、地下墓地2枚はさすがに弱いですわww
スタン終了後カオスドラフト。1パックDKAで持ち込み2パックはアポカリプスとオデッセイ。DKAで束縛の刃、エルブラスが出てしまったので3マナ2/1飛行や黒のシャドーなどサイズが小さいながらも回避持ちが多い青赤タッチ黒デッキに。結果は
1回戦目○××
水銀の短刀やルーターなどでハンドアドを取りつつ勝ち。相手のサイズに分からされて負け。あまりにも1回戦目が長すぎてサドンデス突入で相手に平和なべ系エンチャントで1点ゲインされて負け
2回戦目××
素早いクロック刻んで相手のライフ1桁まで削るもののスピリットロード2体に保護されたドラグスコルの肉裂きが出てきてカードパワーの差を見せ付けられ⑨
3回戦目○××(野井戸さん)
たまに勃発するCTCにおける底辺争い。飛行ビートに対して相手が回答策がなく勝ち。相手のコンバットトリックでうまい具合で1対複数交換を取られてしまい困っていたところ、(相手の引きが芳しくないみたいだし、こちらには一応生物がいる+自ら除去る手段もあるので)折角入れたんだし出してみるかと魂食らいのオーガを出したら罪の重責付けられたwwで負け。前のマッチで遊びすぎたらしく青マナ引けずに負け。
ということで束縛の刃、エルブラスとかドラフトで公開情報でばれてるデッキを組んだら見事に負け越した。非公認カジュアルとはいえもう少し真面目に組みべきでした。反省。でも、カオスドラフト自体は楽しかったのでまた是非やってみたいですねー
MTGを齧ったことがある人なら誰でも知っている基本地形の1つである沼です。黒マナが出ます…
黒枠Bayouってどのくらいなのかな?と店をぶらりとしてアンシーもドイツ語だしドイツ語かなーと見てみるとアンシーでは『Unterirdischer See』とドイツ語がいちばん良かったもののベイユー『Mangrovensumpf』。イタリア語もフランス語も『Bayou』なので次に手を出すとしたらどちらかかなー、と益のないことを考えているとGURU沼がショーケースにあったのでワンチャンと見せてもらうとすごい状態の綺麗なものが…たじお先生と一緒に黒枠デュアラン道を歩むものとして(先生はGURU島)損はなかったかなと。
ちなみに『Sylfaden Patchoury』で一番安い土地が遂にフェッチになりました
黒枠Bayouってどのくらいなのかな?と店をぶらりとしてアンシーもドイツ語だしドイツ語かなーと見てみるとアンシーでは『Unterirdischer See』とドイツ語がいちばん良かったもののベイユー『Mangrovensumpf』。イタリア語もフランス語も『Bayou』なので次に手を出すとしたらどちらかかなー、と益のないことを考えているとGURU沼がショーケースにあったのでワンチャンと見せてもらうとすごい状態の綺麗なものが…たじお先生と一緒に黒枠デュアラン道を歩むものとして(先生はGURU島)損はなかったかなと。
ちなみに『Sylfaden Patchoury』で一番安い土地が遂にフェッチになりました
水蓮杯行ってきました
2012年2月5日 TCG全般ヴェントさんと一狩り行くために水蓮杯会場まで行くことになってものの折角のDKA初環境スタンなので何とか0回戦突破(厳密には遅刻)して水蓮杯午前の部に参加。残念ながら6名非公認の3回戦
『スピリットオブソード』
スピリットデッキにするに辺り1t目生物がいなかったので宿命の旅人?と思ったもののならスペルも多いので虫入れたほうが強いよね。ということでハイブリットのような形に。深夜の出没でなく未練ある魂なのは単純に漸増爆弾増えそうなのでFBで渋らせるのとロードと幻影の像採用で一気に相手のライフ計算を崩せるのでスピリットの数が欲しかった
1回戦目赤黒ハートレス(ツキカゲさん)○○
赤入念で手札を回されつつ地上を黒猫で固められるもののスピリットトークンの飛行で攻め最後はソリンで紋章付けて計算狂わせて勝ち。ハートレス1枚も見てないもののヘイヴングルの死者や を見たので(キャラ的に)ハートレスと決め付けてサイドチェンジ。虫が剣を装備しつつトークンが数で攻め最後ははらわた撃ち×2で〆
2回戦目緑青ドレッジ(シアーズさん)○○
1t目虫を出しつつトークン2体出してロード、ロードと並べて殴り勝つ。後手1t目ギタ調して相手のドロー後土下座。次の相手のドロー後瞬唱で土下座FBで相手の手札をボロボロにして相手がグール樹出てくるものの像でコピーして危なかったものの勝ち
3回戦目赤緑ケッシグール(くろぺんさん)○×○
相手が色事故でグダっている間に飛行の数の暴力。3t目トラフトを通そうとはらわた→瞬唱FBで相手の鹿を除去る不明プレイング。トラフトはスピリットだから手札にロードいるんだから3/3ですよ…ヌルプで手札がボロボロになって夜明けのレインジャーと高原の狩りの達人に分からされて負け。基本地形ないのにM10ランド引き続けて台パンしたくなるもの相手もそこまで引きが芳しくないらしくバウンス連打と飢えへの貢ぎ物で捌いて勝ち。
ということで(非公認ながら)3-0で優勝でしたーソリン弱くはないんだけど重いなー(小学生的感想
午前の部終了後はドラフトやウィンストンで悲喜交々なカオスなBGMを聞きながらヴェントさんとモンハンガチ勢。やっとHR上限解除しました。破岩刀ホムラも作れたし、次はG級防具かな。また機会ありましたら是非また一狩り行きましょー
『スピリットオブソード』
4 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets - 昆虫の逸脱者/Insectile Aberration
1 壺のニブリス/Niblis of the Urn
3 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2 幻影の像/Phantasmal Image
2 聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft
3 ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain
4 思案/Ponder
4 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
3 精神的つまづき/Mental Misstep
2 ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
2 はらわた撃ち/Gut Shot
4 マナ漏出/Mana Leak
1 ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike
2 未練ある魂/Lingering Souls
1 戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
1 イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad
6 島/Island
1 平地/Plains
3 ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt
2 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
3 氷河の城砦/Glacial Fortress
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
2 闇滑りの岸/Darkslick Shores
サイドボード
1 はらわた撃ち/Gut Shot
2 機を見た援軍/Timely Reinforcements
3 外科的摘出/Surgical Extraction
2 漸増爆弾/Ratchet Bomb
1 存在の破棄/Revoke Existence
3 天界の粛清/Celestial Purge
1 忘却の輪/Oblivion Ring
1 雲散霧消/Dissipate
1 飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger
スピリットデッキにするに辺り1t目生物がいなかったので宿命の旅人?と思ったもののならスペルも多いので虫入れたほうが強いよね。ということでハイブリットのような形に。深夜の出没でなく未練ある魂なのは単純に漸増爆弾増えそうなのでFBで渋らせるのとロードと幻影の像採用で一気に相手のライフ計算を崩せるのでスピリットの数が欲しかった
1回戦目赤黒ハートレス(ツキカゲさん)○○
赤入念で手札を回されつつ地上を黒猫で固められるもののスピリットトークンの飛行で攻め最後はソリンで紋章付けて計算狂わせて勝ち。ハートレス1枚も見てないもののヘイヴングルの死者や を見たので(キャラ的に)ハートレスと決め付けてサイドチェンジ。虫が剣を装備しつつトークンが数で攻め最後ははらわた撃ち×2で〆
2回戦目緑青ドレッジ(シアーズさん)○○
1t目虫を出しつつトークン2体出してロード、ロードと並べて殴り勝つ。後手1t目ギタ調して相手のドロー後土下座。次の相手のドロー後瞬唱で土下座FBで相手の手札をボロボロにして相手がグール樹出てくるものの像でコピーして危なかったものの勝ち
3回戦目赤緑ケッシグール(くろぺんさん)○×○
相手が色事故でグダっている間に飛行の数の暴力。3t目トラフトを通そうとはらわた→瞬唱FBで相手の鹿を除去る不明プレイング。トラフトはスピリットだから手札にロードいるんだから3/3ですよ…ヌルプで手札がボロボロになって夜明けのレインジャーと高原の狩りの達人に分からされて負け。基本地形ないのにM10ランド引き続けて台パンしたくなるもの相手もそこまで引きが芳しくないらしくバウンス連打と飢えへの貢ぎ物で捌いて勝ち。
ということで(非公認ながら)3-0で優勝でしたーソリン弱くはないんだけど重いなー(小学生的感想
午前の部終了後はドラフトやウィンストンで悲喜交々なカオスなBGMを聞きながらヴェントさんとモンハンガチ勢。やっとHR上限解除しました。破岩刀ホムラも作れたし、次はG級防具かな。また機会ありましたら是非また一狩り行きましょー
地元のショップで夜遅くながら入荷したということでシールドしつつ勢いあまって結局1BOX程開封してしまったので(途中から参加で新しいBOXになっているのでソート等の参考にはなりませんが)結果一覧
降霊術/Seance×2
スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben
スレイベンの破滅預言者/Thraben Doomsayer
高まる献身/Increasing Devotion
鎮魂歌の天使/Requiem Angel×2
突然の消失/Sudden Disappearance
突然の消失/Sudden Disappearance(Foil)
大天使の光/Archangel’s Light
ゲラルフの精神壊し/Geralf’s Mindcrusher×3
対抗激/Counterlash×2
高まる混乱/Increasing Confusion
同族の呼び声/Call to the Kindred
ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder×2
ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(Foil)
影の悪鬼/Fiend of the Shadows
ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger
ゾンビの黙示録/Zombie Apocalypse×2
高まる野心/Increasing Ambition×2
貪欲なる悪魔/Ravenous Demon - 強欲の大悪魔/Archdemon of Greed×3
不幸の呪い/Curse of Misfortunes
墓所這い/Gravecrawler
憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound
流血の呪い/Curse of Bloodletting×2
月の帳のドラゴン/Moonveil Dragon
狼に噛まれた囚人/Wolfbitten Captive - 爪の群れの殺人者/Krallenhorde Killer×3
錯乱したのけ者/Deranged Outcast×2
捕食者のウーズ/Predator Ooze
群れに餌/Feed the Pack
食百足/Vorapede×2
ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver
ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat
高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells - 高原の荒廃者/Ravager of the Fells(Foil)
イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad
墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
束縛の刃、エルブラス/Elbrus, the Binding Blade - 解き放たれたウィゼンガー/Withengar Unbound
大天使の霊堂/Vault of the Archangel
不気味な辺境林/Grim Backwoods
元々採算が取れるエキスパンションではないもののソリン、狩りの達人(Foil)と檻やサリア、逆キッチンなど高めなところが出てるのでそこそこと言えばそこそこなのかな。あとは何気に出た未練ある魂(Foil)とか地味に胸熱でした。ま、未練ある魂、絡み根の霊、ドラグスコルの隊長等欲しかったコモン・アンコ等々4枚以上揃ったしよしとしましょう
週末はヴェントさんがモンハンをするためにどこかの大会に参加するようなら(一狩りするために)便乗しようかとも思ったけれどもスタンのモチベが低すぎるので怪しい。行くとしたら水蓮杯?もしくは三国大戦TCG体験会に行くのも一つの手。
日曜はおそらく地元で変則ドラフト。…原稿いつ描けばいいんだ
降霊術/Seance×2
スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben
スレイベンの破滅預言者/Thraben Doomsayer
高まる献身/Increasing Devotion
鎮魂歌の天使/Requiem Angel×2
突然の消失/Sudden Disappearance
突然の消失/Sudden Disappearance(Foil)
大天使の光/Archangel’s Light
ゲラルフの精神壊し/Geralf’s Mindcrusher×3
対抗激/Counterlash×2
高まる混乱/Increasing Confusion
同族の呼び声/Call to the Kindred
ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder×2
ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(Foil)
影の悪鬼/Fiend of the Shadows
ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger
ゾンビの黙示録/Zombie Apocalypse×2
高まる野心/Increasing Ambition×2
貪欲なる悪魔/Ravenous Demon - 強欲の大悪魔/Archdemon of Greed×3
不幸の呪い/Curse of Misfortunes
墓所這い/Gravecrawler
憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound
流血の呪い/Curse of Bloodletting×2
月の帳のドラゴン/Moonveil Dragon
狼に噛まれた囚人/Wolfbitten Captive - 爪の群れの殺人者/Krallenhorde Killer×3
錯乱したのけ者/Deranged Outcast×2
捕食者のウーズ/Predator Ooze
群れに餌/Feed the Pack
食百足/Vorapede×2
ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver
ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat
高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells - 高原の荒廃者/Ravager of the Fells(Foil)
イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad
墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
束縛の刃、エルブラス/Elbrus, the Binding Blade - 解き放たれたウィゼンガー/Withengar Unbound
大天使の霊堂/Vault of the Archangel
不気味な辺境林/Grim Backwoods
元々採算が取れるエキスパンションではないもののソリン、狩りの達人(Foil)と檻やサリア、逆キッチンなど高めなところが出てるのでそこそこと言えばそこそこなのかな。あとは何気に出た未練ある魂(Foil)とか地味に胸熱でした。ま、未練ある魂、絡み根の霊、ドラグスコルの隊長等欲しかったコモン・アンコ等々4枚以上揃ったしよしとしましょう
週末はヴェントさんがモンハンをするためにどこかの大会に参加するようなら(一狩りするために)便乗しようかとも思ったけれどもスタンのモチベが低すぎるので怪しい。行くとしたら水蓮杯?もしくは三国大戦TCG体験会に行くのも一つの手。
日曜はおそらく地元で変則ドラフト。…原稿いつ描けばいいんだ
WWK以上にPW(ソリン)くじなのは自明の理ながら、折角のプレリなので参加してきました。22名5回戦で5回戦目まで勝てば1パックの浅く広くのリミテ弱い民には優しい仕様
※戦墓の隊長が抜けていたので追加
レアは瞬唱の魔道士、精神叫び、ヴェールのリリアナ、血統の守り手、突然の消失、ヘイヴングルのルーン縛り、森での迷子。瞬唱、リリアナソート、闇の隆盛なんてなかった。白と緑は選択肢がほぼなく(というよりはレア的に青黒)で除去が夜の犠牲という環境的にかなり怪しいものしかなかったためタッチ赤をして火力を追加してみました
1回戦目××(赤青、白黒)
先手マリガンで島1、沼1キープしたら最終的に島3、沼1で止まって色事故。相手のデッキがまるっと変わり除去の対象を間違えて負け
2回戦目○○(赤黒青)
血統の守り手出しながらのリリアナを守るという鬼畜仕様でアドを稼いで勝ち。場が膠着するものの精神叫びが地味にライブラリーを削り続け相手がライブラリーアウト
3回戦目○××(赤青タッチ黒)
飛行強いです。軽量呪文で相手の狼男を反転させるものの相手のほうが生物の質がよく殴り合いで勝てなくて負け。地下牢の霊にアドを取られて負け
4回戦目×○×(赤黒)
相手を除去り続けてライフ1桁までいくものの護符破りの小悪魔が墓地に唯一ある狂気の残骸を使いまわし始めて負け。肉屋の包丁でライフゲインされるもの生物除去り続けて勝ち。1、2マッチ目で見なかった血統の切断と黒ミケウスが強すぎて負け
5回戦目○○(黒青タッチ白)
ゾンビロードやスカーブなど嫌なものが出てくるものの飛行が強くて勝ち。地下室の扉が出てきたのでサイド迷うものの除去が薄そうだったので置物破壊はスルー。比較的サイズの大きいスカーブ連打されるもののランタンの霊魂で誤魔化しつつ死せざる邪悪でアドをとった飛行生物が殴りきって勝ち
ということで2-3。相変わらず、リミテ弱いな。。獲得パックの2パックからは鎮魂歌の天使、束縛の刃、エルブラス/Elbrus, the Binding Blade - 解き放たれたウィゼンガー/Withengar Unbound、ヘイヴングルの死者/Havengul Lichと瞬唱リリアナソートだけでも元が取れているにも関わらずそれ以外のパックからも神話が2枚出たので元が取れないと思っていたDKAプレリの割には元が取れましたー
プレリ後、フリーでレガシーを回しフェッチから黒枠アンシーを試しましたがあれはモチベというかワクワク感というか白枠とは別次元ww
1 戦墓のグール/Diregraf Ghoul
1 霊炎/Geistflame
1 死せざる邪悪/Undying Evil
1 旅行者の護符/Traveler’s Amulet
1 歩く死骸/Walking Corpse
1 金切り声のスカーブ/Screeching Skaab
1 精神叫び/Mindshrieker
1 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1 夜の犠牲/Victim of Night
1 幽体の飛行/Spectral Flight
1 収穫の火/Harvest Pyre
1 投げ飛ばし/Fling
1 ランタンの霊魂/Lantern Spirit
1 覚醒舞い/Wakedancer
1 戦墓の隊長/Diregraf Captain
1 予言/Divination
1 硫黄の流弾/Brimstone Volley
1 海墓の刈り取り/Reap the Seagraf
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 血統の守り手/Bloodline Keeper - 系統の王/Lord of Lineage
1 ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder
1 狂気の残骸/Wrack with Madness
1 カラスの群れ/Murder of Crows
1 スカーブの大巨人/Skaab Goliath
1 進化する未開地/Evolving Wilds
7 沼
6 島
2 山
※戦墓の隊長が抜けていたので追加
レアは瞬唱の魔道士、精神叫び、ヴェールのリリアナ、血統の守り手、突然の消失、ヘイヴングルのルーン縛り、森での迷子。瞬唱、リリアナソート、闇の隆盛なんてなかった。白と緑は選択肢がほぼなく(というよりはレア的に青黒)で除去が夜の犠牲という環境的にかなり怪しいものしかなかったためタッチ赤をして火力を追加してみました
1回戦目××(赤青、白黒)
先手マリガンで島1、沼1キープしたら最終的に島3、沼1で止まって色事故。相手のデッキがまるっと変わり除去の対象を間違えて負け
2回戦目○○(赤黒青)
血統の守り手出しながらのリリアナを守るという鬼畜仕様でアドを稼いで勝ち。場が膠着するものの精神叫びが地味にライブラリーを削り続け相手がライブラリーアウト
3回戦目○××(赤青タッチ黒)
飛行強いです。軽量呪文で相手の狼男を反転させるものの相手のほうが生物の質がよく殴り合いで勝てなくて負け。地下牢の霊にアドを取られて負け
4回戦目×○×(赤黒)
相手を除去り続けてライフ1桁までいくものの護符破りの小悪魔が墓地に唯一ある狂気の残骸を使いまわし始めて負け。肉屋の包丁でライフゲインされるもの生物除去り続けて勝ち。1、2マッチ目で見なかった血統の切断と黒ミケウスが強すぎて負け
5回戦目○○(黒青タッチ白)
ゾンビロードやスカーブなど嫌なものが出てくるものの飛行が強くて勝ち。地下室の扉が出てきたのでサイド迷うものの除去が薄そうだったので置物破壊はスルー。比較的サイズの大きいスカーブ連打されるもののランタンの霊魂で誤魔化しつつ死せざる邪悪でアドをとった飛行生物が殴りきって勝ち
ということで2-3。相変わらず、リミテ弱いな。。獲得パックの2パックからは鎮魂歌の天使、束縛の刃、エルブラス/Elbrus, the Binding Blade - 解き放たれたウィゼンガー/Withengar Unbound、ヘイヴングルの死者/Havengul Lichと瞬唱リリアナソートだけでも元が取れているにも関わらずそれ以外のパックからも神話が2枚出たので元が取れないと思っていたDKAプレリの割には元が取れましたー
プレリ後、フリーでレガシーを回しフェッチから黒枠アンシーを試しましたがあれはモチベというかワクワク感というか白枠とは別次元ww
CTCスタン、CTCレガシー参加してみました
2012年1月23日 TCG全般 コメント (2)スタンのモチベは相変わらずの底辺ですが、DKA発売直前でこの環境最後ということで(レガシーもあることですし)CTCスタンに参加。デッキは色々と自分好みに調整を加えたソーラーフレア。20名5回戦
1回戦目テゼレッター(音さん)×○×
通りますか?通ります×複数。なぜ通るんですか?と聞かれるくらいにブラフを構えるもカウンターなど引かずに墨蛾が5/5になって毒死。1回戦目でカウンターないんじゃないか?と見せかけてのすべてをカウンターしてドヤッ。14マナまで土地を並べたよ、あと1マナでエムラクールや。テゼレットにアドを稼がれ負け
2回戦目青白人間トークン×○×
数が多すぎワロタ。ライフ6まで数られるもののノーン様が降臨から捌き続けて勝ち。後手だと相手のピュア打ち消せないんですけど―
3回戦目白緑トークン××
青マナ盛大に事故っているうちに両面ガラク出されて、エズルペス。漸増で流すものの捌き切れずに負け。宿命の旅人×3とか強すぎて笑えない。エンド前に深夜の出没、無形の美徳とかつらすぎ
4回戦目鋼○○
鋼2枚貼られるもののノーンで1枚封じ丁寧に捌いて勝ち。白タイタンが漸増爆弾を使いまわすようになって勝ち
5回戦目虫人間×○○
普通にクロックパーミされて負け。相手が大量の生物とムーアランドで攻めてくるもののスペルを殆ど引かないため丁寧に捌き続けデカブツ連打して勝ち。生物を除去り、相手のバウンスを精神的つまづきで3回弾いて勝ち。
ということで0-3からのトータル2-3。弱いなーというかサイドに漸増爆弾は取っているもののトークンや次々出てくるクロックパーミなどはよく考えないといけない
と、スタンでカルマをためてCTCレガシー。8名3回戦
『Sylfaden Patchoury』
1回戦目ドレッジ(野井戸さん)○○
お ま え かww貸した自分のデッキに当たるとかよくあること。まずは相手がいきなりマジックの闇に呑まれ4回マリガンで投了。相手がブッパではないもののそこそこのキープをしたみたいだけれども根絶で丁寧にケアして勝手に大きくなるタルモさんで殴って勝ち
2回戦目スタイフルノート○○
相手が1t目青黒ショックランドタップインで思考囲いするとLim-Dul’s Vault×2、倦怠の宝珠、青赤フェッチ、アカデミーの廃墟、ヴォルカ…??ドレッドノート系だとしてヴォルカ??と悩むものの廃墟もあるのでリムドゥール落として次のリムドゥールもカウンター。相手がさらにバッドランドが出てきてさらに???となるものの墓忍びが4回倒れて勝ち。序盤は相手にFoWで捌かれるもののヒムが通ると意志を曲げる者?根絶通すと予想通りドレットノートとあとは投げ飛ばし。カウンターするものは分かったので丁寧にプレイしてタルモが殴り勝ち
3回戦目スタックス(綱吉さん)○○
溶接工→殺しで。コロ助→返しでリリアナエディクトで。と、捌くもののモノリスから三玉と通ってしまい一気に厳しくなり威圧の杖まで出てきてやばいかなーと思っていたところディードを引きこめたのでまとめて流しリリアナでハンデスさせながら神ジェイスでトップ検閲し続けて勝ち。プレインズウォーカーコントロールじゃないんだからねっ!!コロ助返しのリリアナをしつつ、さらにおかわりはグリップで対応。相手に煙突を出されテゼレッドガンビットで増殖されるもののタルモさん大きいですと殴りかって勝ち
ということで3-0(しかも全試合2-0)で優勝でした。トップで解決した試合も多かったですが一番は今回もいたバーンを踏まなかったこと(キリッ
今回は1位チアメ(私)、2位スタックス(綱吉さん)、3位ドレッジ(野井戸さん)。野井戸さん、1回戦目あれだけ闇に呑みこまれたのにすごいww
1回戦目テゼレッター(音さん)×○×
通りますか?通ります×複数。なぜ通るんですか?と聞かれるくらいにブラフを構えるもカウンターなど引かずに墨蛾が5/5になって毒死。1回戦目でカウンターないんじゃないか?と見せかけてのすべてをカウンターしてドヤッ。14マナまで土地を並べたよ、あと1マナでエムラクールや。テゼレットにアドを稼がれ負け
2回戦目青白人間トークン×○×
数が多すぎワロタ。ライフ6まで数られるもののノーン様が降臨から捌き続けて勝ち。後手だと相手のピュア打ち消せないんですけど―
3回戦目白緑トークン××
青マナ盛大に事故っているうちに両面ガラク出されて、エズルペス。漸増で流すものの捌き切れずに負け。宿命の旅人×3とか強すぎて笑えない。エンド前に深夜の出没、無形の美徳とかつらすぎ
4回戦目鋼○○
鋼2枚貼られるもののノーンで1枚封じ丁寧に捌いて勝ち。白タイタンが漸増爆弾を使いまわすようになって勝ち
5回戦目虫人間×○○
普通にクロックパーミされて負け。相手が大量の生物とムーアランドで攻めてくるもののスペルを殆ど引かないため丁寧に捌き続けデカブツ連打して勝ち。生物を除去り、相手のバウンスを精神的つまづきで3回弾いて勝ち。
ということで0-3からのトータル2-3。弱いなーというかサイドに漸増爆弾は取っているもののトークンや次々出てくるクロックパーミなどはよく考えないといけない
と、スタンでカルマをためてCTCレガシー。8名3回戦
『Sylfaden Patchoury』
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2 墓忍び/Tombstalker
3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
2 もみ消し/Stifle
1 思考囲い/Thoughtseize
2 Sinkhole
2 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
1 森の知恵/Sylvan Library
2 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 殺し/Snuff Out
2 四肢切断/Dismember
4 Force of Will
2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
3 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
サイドボード
2 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 暗黒破/Darkblast
3 仕組まれた疫病/Engineered Plague
2 クローサの掌握/Krosan Grip
1 漸増爆弾/Ratchet Bomb
2 虚空の杯/Chalice of the Void
1 無のロッド/Null Rod
1 外科的摘出/Surgical Extraction
2 根絶/Extirpate
1回戦目ドレッジ(野井戸さん)○○
お ま え かww貸した自分のデッキに当たるとかよくあること。まずは相手がいきなりマジックの闇に呑まれ4回マリガンで投了。相手がブッパではないもののそこそこのキープをしたみたいだけれども根絶で丁寧にケアして勝手に大きくなるタルモさんで殴って勝ち
2回戦目スタイフルノート○○
相手が1t目青黒ショックランドタップインで思考囲いするとLim-Dul’s Vault×2、倦怠の宝珠、青赤フェッチ、アカデミーの廃墟、ヴォルカ…??ドレッドノート系だとしてヴォルカ??と悩むものの廃墟もあるのでリムドゥール落として次のリムドゥールもカウンター。相手がさらにバッドランドが出てきてさらに???となるものの墓忍びが4回倒れて勝ち。序盤は相手にFoWで捌かれるもののヒムが通ると意志を曲げる者?根絶通すと予想通りドレットノートとあとは投げ飛ばし。カウンターするものは分かったので丁寧にプレイしてタルモが殴り勝ち
3回戦目スタックス(綱吉さん)○○
溶接工→殺しで。コロ助→返しでリリアナエディクトで。と、捌くもののモノリスから三玉と通ってしまい一気に厳しくなり威圧の杖まで出てきてやばいかなーと思っていたところディードを引きこめたのでまとめて流しリリアナでハンデスさせながら神ジェイスでトップ検閲し続けて勝ち。プレインズウォーカーコントロールじゃないんだからねっ!!コロ助返しのリリアナをしつつ、さらにおかわりはグリップで対応。相手に煙突を出されテゼレッドガンビットで増殖されるもののタルモさん大きいですと殴りかって勝ち
ということで3-0(しかも全試合2-0)で優勝でした。トップで解決した試合も多かったですが一番は今回もいたバーンを踏まなかったこと(キリッ
今回は1位チアメ(私)、2位スタックス(綱吉さん)、3位ドレッジ(野井戸さん)。野井戸さん、1回戦目あれだけ闇に呑みこまれたのにすごいww
日曜はCTCレガシー
2012年1月21日コメント (3)メタなんてなかった。で、お馴染みのCTCレガシーが明後日22日のスタン終了後に行われるそうようです。
4時からレガシーもやります。
http://chigasakitcg.blog106.fc2.com/blog-entry-64.html
前々回は1位が赤単バーン、前回は白単キスキンが上位に食い込むなどサイドがとても難しいCTCレガシーです。
相変わらずのデッキシェア等は何かあればコメントまで。当日はスタンに参加しているから怪しいので、EDHに人が流れて開催怪しい確率もあるので知り合いが誰も参加しないようならもしかしたら欠席の可能性もありうる…
モンハンはG級まではあがったもののキークエが多すぎて先が長い。。知り合いとの時間調整も大変だし、もう少しPTで進める機会が欲しい
4時からレガシーもやります。
http://chigasakitcg.blog106.fc2.com/blog-entry-64.html
前々回は1位が赤単バーン、前回は白単キスキンが上位に食い込むなどサイドがとても難しいCTCレガシーです。
相変わらずのデッキシェア等は何かあればコメントまで。当日はスタンに参加しているから怪しいので、EDHに人が流れて開催怪しい確率もあるので知り合いが誰も参加しないようならもしかしたら欠席の可能性もありうる…
モンハンはG級まではあがったもののキークエが多すぎて先が長い。。知り合いとの時間調整も大変だし、もう少しPTで進める機会が欲しい
デッキで一番古いカード
2012年1月15日 TCG全般
前回のILCで予想外に土地が並ぶことが多かったので、コンセプトを少しずらしてデッキ改造
『Sylfaden Patchoury』
以前まではおそらく土地(リバイスド)でしたが、改良を加えて(まだ1枚だけですが)αがもっとも古いエキスパンションのカードとなりました。
一般的に瞬唱を使うように土地を24枚とかにするのはあれだけれども、4マナ出るなら瞬唱は採用してもいいんじゃないか。ということで、入れてはみたもののカウンターは目くらましを採用したいのでなら相手の土地を縛ればいいじゃない。ということでSinkhole。特殊地形を不毛、基本地形はSinkhole、フェッチはたまにもみ消しで。ただ、Hymn to Tourachすら抜いたので黒なのに相手の手札に全く触れないというまさかの事態。黒ダブルシンボルの8枚体制は考えるまでもなくデッキが崩壊するのでSinkholeとHymn to Tourachの枚数調整を考えてみる必要があるかもしれない。
あ、ちなみに尖らせてロームも1枚採用しようかとも思ったけれども生物枠が少ないので発掘で落ちるとまずいかなという浅知恵
モンハンでブラキさんの宝玉のために村上位等で一人マラソンをして(尻尾等部位破壊して捕獲もほぼしているにも関わらず)16体狩っても出ない…と思っていたら、メラルーカヤンバが宝玉獲って来た。。嬉しいんだけど、この理不尽感
『Sylfaden Patchoury』
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2 墓忍び/Tombstalker
3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 もみ消し/Stifle
4 Sinkhole
4 目くらまし/Daze
1 森の知恵/Sylvan Library
2 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 殺し/Snuff Out
2 四肢切断/Dismember
4 Force of Will
2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
3 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
サイドボード
2 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 暗黒破/Darkblast
3 仕組まれた疫病/Engineered Plague
2 クローサの掌握/Krosan Grip
1 漸増爆弾/Ratchet Bomb
2 虚空の杯/Chalice of the Void
1 無のロッド/Null Rod
1 外科的摘出/Surgical Extraction
2 根絶/Extirpate
以前まではおそらく土地(リバイスド)でしたが、改良を加えて(まだ1枚だけですが)αがもっとも古いエキスパンションのカードとなりました。
一般的に瞬唱を使うように土地を24枚とかにするのはあれだけれども、4マナ出るなら瞬唱は採用してもいいんじゃないか。ということで、入れてはみたもののカウンターは目くらましを採用したいのでなら相手の土地を縛ればいいじゃない。ということでSinkhole。特殊地形を不毛、基本地形はSinkhole、フェッチはたまにもみ消しで。ただ、Hymn to Tourachすら抜いたので黒なのに相手の手札に全く触れないというまさかの事態。黒ダブルシンボルの8枚体制は考えるまでもなくデッキが崩壊するのでSinkholeとHymn to Tourachの枚数調整を考えてみる必要があるかもしれない。
あ、ちなみに尖らせてロームも1枚採用しようかとも思ったけれども生物枠が少ないので発掘で落ちるとまずいかなという浅知恵
モンハンでブラキさんの宝玉のために村上位等で一人マラソンをして(尻尾等部位破壊して捕獲もほぼしているにも関わらず)16体狩っても出ない…と思っていたら、メラルーカヤンバが宝玉獲って来た。。嬉しいんだけど、この理不尽感
ILC行ってきました
2012年1月9日 TCG全般 コメント (2)スタンはモチベがあまりにも低く次のエキスパンション出るまで微妙ということもあり、レガシーということでILC参加してきました。18名?5回戦
『Sylfaden Patchoury』
森知恵を使うにあたり殺しを4点ペイで使うよりは黒は出るので2点ペイで(もしくは3マナ払って)使える四肢切断を採用。たまに聖遺とかタルモとか除去れないので1枚だけですが…
デッキ名はいつも迷うのでたじお先生に相談して仮でつけたのを採用させていただきました。ピッチスペルっぽさを表したデッキ名を考えたいところ
1回戦目デッドガイ××
相手ダブマリながらもトップしたとのことで1t目金属モックス経由で石鍛冶…装備品は捌くものの7マナまで伸びる大地主で負け。。エディクトを落とされた後、静月の騎兵が止まらずもう1枚トップするもののおかわりされて負け
2回戦目親和××(ギンタさん)
相手の1t目で土地、バネ葉、邪魔者、メムナイト、メムナイト、羽ばたき、オパールのような茅ヶ崎ウィニーの展開され邪魔者等多少は捌くもののメムナイトの2点クロックを捌けずに負け。ダブマリながら土地を縛りつつ相手の頭蓋囲い、カエル等捌くもののダブマリが響きマスターを捌けず負け。サイド含め有効牌を何も引けず…
3回戦目土地単×○×
イスとタバナクルでガッチリ守り、ロームで不毛使い回されるとか勝てるヴィジョンが見えません。。不毛根絶してタルモと墓忍びで速やかにクロック刻んで勝ち。踏査とロームとか㍉。ギャンブルでローム持って来れるので対処が厳しすぎる
4回戦石鍛冶バンド○○
タルモと墓忍びが農場送りになるもののジェイスでマウント取りながら墓忍びおかわりして勝ち。盛大な消耗戦になるもののチャリスX=1、無のロッド、森知恵と長期戦体制が整った状態でタルモを相手がスネアで打ち消そうとするもののチャリスで打ち消され勝ち
5回戦目マッドネス○○
島、森と基本地形を並べられ?と思っているところHymnで不可思議が落ちたのでマッドネスと判明。ジェイスで弾きながらタルモビートで勝ち。相手が雑種犬からルートワラとマッドネス展開を展開がやばいものの疫病指定トカゲでアドを取り、不可思議は土下座してクロック優位で殴り勝つ。案の定蔦が入っていたのでケアをしつつ動くのが大変
ということで0-3という圧倒的な悲しみから何とか2-3まで(勝ち越せてはいませんが)汚名返上。といか全体的に引きが弱すぎたというイメージ。1回戦目の土地7枚もそうですが、(幻視待機明けた試合は2回だけにも関わらず)土地が5枚以上並んだマッチがちらほら。ジェイスが入っている以上土地20枚がラインだと思うので森知恵をもう1枚増やしてもいいかもしれない。入れ替えるとしたら(森知恵でトップ操作できるため)不毛対策も兼ねてるもみ消しかなー
大会後はヴィントさんとモンハンガチ勢でG級緊急ナバルや上位クエを埋めたり、EDHに参加したらヘイト値が高すぎてカゴメカゴメされてり
『Sylfaden Patchoury』
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner
3 墓忍び/Tombstalker
3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 もみ消し/Stifle
4 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
1 森の知恵/Sylvan Library
2 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2 殺し/Snuff Out
1 四肢切断/Dismember
4 Force of Will
2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
3 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
サイドボード
2 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 暗黒破/Darkblast
3 仕組まれた疫病/Engineered Plague
2 クローサの掌握/Krosan Grip
1 漸増爆弾/Ratchet Bomb
2 虚空の杯/Chalice of the Void
1 無のロッド/Null Rod
1 外科的摘出/Surgical Extraction
2 根絶/Extirpate
森知恵を使うにあたり殺しを4点ペイで使うよりは黒は出るので2点ペイで(もしくは3マナ払って)使える四肢切断を採用。たまに聖遺とかタルモとか除去れないので1枚だけですが…
デッキ名はいつも迷うのでたじお先生に相談して仮でつけたのを採用させていただきました。ピッチスペルっぽさを表したデッキ名を考えたいところ
1回戦目デッドガイ××
相手ダブマリながらもトップしたとのことで1t目金属モックス経由で石鍛冶…装備品は捌くものの7マナまで伸びる大地主で負け。。エディクトを落とされた後、静月の騎兵が止まらずもう1枚トップするもののおかわりされて負け
2回戦目親和××(ギンタさん)
相手の1t目で土地、バネ葉、邪魔者、メムナイト、メムナイト、羽ばたき、オパールのような茅ヶ崎ウィニーの展開され邪魔者等多少は捌くもののメムナイトの2点クロックを捌けずに負け。ダブマリながら土地を縛りつつ相手の頭蓋囲い、カエル等捌くもののダブマリが響きマスターを捌けず負け。サイド含め有効牌を何も引けず…
3回戦目土地単×○×
イスとタバナクルでガッチリ守り、ロームで不毛使い回されるとか勝てるヴィジョンが見えません。。不毛根絶してタルモと墓忍びで速やかにクロック刻んで勝ち。踏査とロームとか㍉。ギャンブルでローム持って来れるので対処が厳しすぎる
4回戦石鍛冶バンド○○
タルモと墓忍びが農場送りになるもののジェイスでマウント取りながら墓忍びおかわりして勝ち。盛大な消耗戦になるもののチャリスX=1、無のロッド、森知恵と長期戦体制が整った状態でタルモを相手がスネアで打ち消そうとするもののチャリスで打ち消され勝ち
5回戦目マッドネス○○
島、森と基本地形を並べられ?と思っているところHymnで不可思議が落ちたのでマッドネスと判明。ジェイスで弾きながらタルモビートで勝ち。相手が雑種犬からルートワラとマッドネス展開を展開がやばいものの疫病指定トカゲでアドを取り、不可思議は土下座してクロック優位で殴り勝つ。案の定蔦が入っていたのでケアをしつつ動くのが大変
ということで0-3という圧倒的な悲しみから何とか2-3まで(勝ち越せてはいませんが)汚名返上。といか全体的に引きが弱すぎたというイメージ。1回戦目の土地7枚もそうですが、(幻視待機明けた試合は2回だけにも関わらず)土地が5枚以上並んだマッチがちらほら。ジェイスが入っている以上土地20枚がラインだと思うので森知恵をもう1枚増やしてもいいかもしれない。入れ替えるとしたら(森知恵でトップ操作できるため)不毛対策も兼ねてるもみ消しかなー
大会後はヴィントさんとモンハンガチ勢でG級緊急ナバルや上位クエを埋めたり、EDHに参加したらヘイト値が高すぎてカゴメカゴメされてり
三箇日どころかどこもかしこも通常営業ですが、明けました。コミケで奮闘したり打ち上げしたり、お正月だったり、挨拶回りだったりで気付けばもう一週間経っておりましたとさ。ま、喪中なので年賀状とか参拝とかいつもと違ってはいたんですけどね。。
今年もちまちまと大会に顔を出して、右手が光ってたまに上位に食い込めればいいかな、と。取り合えず、今日のILCに0回戦ドロップしなければ参加してみたいところ
【募集】
戦隊の鷹(FNM)
今年もちまちまと大会に顔を出して、右手が光ってたまに上位に食い込めればいいかな、と。取り合えず、今日のILCに0回戦ドロップしなければ参加してみたいところ
【募集】
戦隊の鷹(FNM)
WLC(チーレガ、レガシー)行ってきました
2011年12月28日 TCG全般今年最後の大会ということでデルタさんに誘われてチーレガに参加してきました。チームメンバーはデルタさん(時間コン)、ギンタさん(親和)。メインデッキはデルタさんと壮絶にパーツが被っているため(デルタさんがスーパー緑単で参加するのを落ち着かせて)ドレッジで参加。
10チーム参加の3回戦
1回戦目Zoo××
ナルコが1枚手札にあったもの発掘が1枚と打開があったのでリーダーのOKもあり打開をぶっぱするも発掘が1枚も落ちない、だ…と…ナカティルわらわら沸いてきてに殴り殺される。相手がダブマリでこちらは発掘はないものの円形闘技場、土地、遺恨、要求、ケアフル、橋、戦慄と悪くないハンドだったのでkpして2ドローしても発掘引かない!?相手ダブマリなので相手もゆっくりながらついぞ発掘を引けずに橋に外科的摘出、聖遺が出てきてボジューカ構えと負け。久々すぎて闇に呑まれた。チームはギンタさんが孤軍奮闘しsugiさんのベルチャーに勝利するものの負け
2回戦目ドレッジ○×○(うぃるがみさん)
運命のダイスロール。先手を取り、先手1t目からLED打開で一気に墓地を肥やし相手の初動がケアフルのみだったのでセラピーで打開落としつつイオナ吊り上げて青指定で2キル。後手で微妙なハンドキープしたら案の定負け。相手はキープながらドレッジミラーでは微妙なハンドしかこずダブマリでLED、念密、発掘、土地みたいなハンドでしぶしぶキープしてLEDを砕きつつ発掘。これじゃ遅いかなーと思いつつ相手はインプ、発掘キープのドローなしキープだったようなのでイチョビートしつつイオナ指定黒で吊り上げて勝ち。チームも全員勝利で勝ち。
3回戦目リアニ○○
ようこそ、わが領域へ。始まる前からチームメイトを置いてきぼりにしつつ戦国、三国志大戦談話で盛り上がりつつの対戦開始。相手がアンシーからのポンダー…コンボ??とドレッジしつつ手札覗いたらリアニやーー途中、メカローマーこと鋼の風のスフィンクスを釣られるもののゾンビトークンの数の暴力とイオナを吊り上げ辛くも勝利。サイドボードェ…と初動でセラピーをFoW指定で撃ちと再活性とジンギタがいたので次のターンにインプで手札を捨てつつセラピーフラッシュバックすると相手がポンダーの順番を間違え再活性が2枚落ちて相手の次のリアニ呪文が死体発掘だったため相手執政官、こちらイオナリアニでお互い吊り上げたもののこちらの場が墓地が超えた状態でLED、円形闘技場があったので相手が投了。ちなみ手札に打開だったので適当に絶望あたり吊り上げてどの道勝ちだったのかな。チームは全員勝利で勝ち。
ということで初戦まさかのZooに敗北ながらの2-1というサブマリン。しかしならがら、オポが低く6位だった模様。チームの勢いとしてはそこそこよかったのであと1回戦あれば上位狙えたかな?といった印象でした。
そのままドレッジの闇に染まってきていたのでサイドイベントの8人非公式レガシーに参加。
1回戦目カウブレード××
hymnを3回撃っても戦隊の鷹とブレストで相手の手札が減りませんorz墓地に行ってもムーアランドでトークンがどの道出てくるしね。。疫病で鳥とスピリットは防ぐものの1回目の石鍛冶を弾いても再び石鍛冶ェ…
2回戦目石鍛冶親和○×○
安心と信頼のディード。無のロッド置いてディードセットして相手の動きを封じるものの相手の1tに出てきた大霊堂のスカージが止まらない。そのうち何か引くでしょと思っていたものの対象に取れない殺しや大地主になりつつ10ターンくらい何も引かずに11点くらい削られ空僻地出てきて感電破でも撃たれたらまずいなと思い綺麗さっぱり流すとあいてが勇者、漕ぎ手とリカバリーする間にこちらはカウンターはおろか除去すら遂に引けずに負け。親和相手に無のロッド置いて負けるというスーパーおじいちゃんドローorz安心と信頼の2t無のロッドを設置して今度はタルモ、ジェイスと完璧な布陣を引いて勝ち。サイドに1枚しか取ってないにもかかわらず入れるとほぼ2、3t目には手札に来る無のロッドさすがです。
3回戦目アグロローム○××
やめて、私の土地を攻めないで。。相手の土地をもみ消しつつモックスをカウンターして勝ち。ダブマリ。ハンド差がやばすぎて負け。不毛は根絶し田舎の破壊者や聖遺などは殺しとエディクトで除去るもののロームが回り始めディードワンチャンで設置するも忘却され夢で土地が吹き飛び負け。
ということで1-2。。相性差ェ…カウブレードとアグロロームはメインかなり苦しくサイド後も疫病、根絶と対策は出来るものの優位にはならないので厳しいなーといったイメージでした。参加賞のランダムカードでFrom the Vault:Relicsの青緑剣をもらえたので戦績の割にはそこそこの賞品でした。全勝の人たちだけでなく、(芥さん含め)皆さん参加費の割にはそこそこいい賞品をいただいていたようでしたがみさくさん大丈夫??と若干心配にもなったりww
チーム戦は普段の大会とはまた違った趣があるので機会があれば是非参加したいところです
10チーム参加の3回戦
1回戦目Zoo××
ナルコが1枚手札にあったもの発掘が1枚と打開があったのでリーダーのOKもあり打開をぶっぱするも発掘が1枚も落ちない、だ…と…ナカティルわらわら沸いてきてに殴り殺される。相手がダブマリでこちらは発掘はないものの円形闘技場、土地、遺恨、要求、ケアフル、橋、戦慄と悪くないハンドだったのでkpして2ドローしても発掘引かない!?相手ダブマリなので相手もゆっくりながらついぞ発掘を引けずに橋に外科的摘出、聖遺が出てきてボジューカ構えと負け。久々すぎて闇に呑まれた。チームはギンタさんが孤軍奮闘しsugiさんのベルチャーに勝利するものの負け
2回戦目ドレッジ○×○(うぃるがみさん)
運命のダイスロール。先手を取り、先手1t目からLED打開で一気に墓地を肥やし相手の初動がケアフルのみだったのでセラピーで打開落としつつイオナ吊り上げて青指定で2キル。後手で微妙なハンドキープしたら案の定負け。相手はキープながらドレッジミラーでは微妙なハンドしかこずダブマリでLED、念密、発掘、土地みたいなハンドでしぶしぶキープしてLEDを砕きつつ発掘。これじゃ遅いかなーと思いつつ相手はインプ、発掘キープのドローなしキープだったようなのでイチョビートしつつイオナ指定黒で吊り上げて勝ち。チームも全員勝利で勝ち。
3回戦目リアニ○○
ようこそ、わが領域へ。始まる前からチームメイトを置いてきぼりにしつつ戦国、三国志大戦談話で盛り上がりつつの対戦開始。相手がアンシーからのポンダー…コンボ??とドレッジしつつ手札覗いたらリアニやーー途中、メカローマーこと鋼の風のスフィンクスを釣られるもののゾンビトークンの数の暴力とイオナを吊り上げ辛くも勝利。サイドボードェ…と初動でセラピーをFoW指定で撃ちと再活性とジンギタがいたので次のターンにインプで手札を捨てつつセラピーフラッシュバックすると相手がポンダーの順番を間違え再活性が2枚落ちて相手の次のリアニ呪文が死体発掘だったため相手執政官、こちらイオナリアニでお互い吊り上げたもののこちらの場が墓地が超えた状態でLED、円形闘技場があったので相手が投了。ちなみ手札に打開だったので適当に絶望あたり吊り上げてどの道勝ちだったのかな。チームは全員勝利で勝ち。
ということで初戦まさかのZooに敗北ながらの2-1というサブマリン。しかしならがら、オポが低く6位だった模様。チームの勢いとしてはそこそこよかったのであと1回戦あれば上位狙えたかな?といった印象でした。
そのままドレッジの闇に染まってきていたのでサイドイベントの8人非公式レガシーに参加。
1回戦目カウブレード××
hymnを3回撃っても戦隊の鷹とブレストで相手の手札が減りませんorz墓地に行ってもムーアランドでトークンがどの道出てくるしね。。疫病で鳥とスピリットは防ぐものの1回目の石鍛冶を弾いても再び石鍛冶ェ…
2回戦目石鍛冶親和○×○
安心と信頼のディード。無のロッド置いてディードセットして相手の動きを封じるものの相手の1tに出てきた大霊堂のスカージが止まらない。そのうち何か引くでしょと思っていたものの対象に取れない殺しや大地主になりつつ10ターンくらい何も引かずに11点くらい削られ空僻地出てきて感電破でも撃たれたらまずいなと思い綺麗さっぱり流すとあいてが勇者、漕ぎ手とリカバリーする間にこちらはカウンターはおろか除去すら遂に引けずに負け。親和相手に無のロッド置いて負けるというスーパーおじいちゃんドローorz安心と信頼の2t無のロッドを設置して今度はタルモ、ジェイスと完璧な布陣を引いて勝ち。サイドに1枚しか取ってないにもかかわらず入れるとほぼ2、3t目には手札に来る無のロッドさすがです。
3回戦目アグロローム○××
やめて、私の土地を攻めないで。。相手の土地をもみ消しつつモックスをカウンターして勝ち。ダブマリ。ハンド差がやばすぎて負け。不毛は根絶し田舎の破壊者や聖遺などは殺しとエディクトで除去るもののロームが回り始めディードワンチャンで設置するも忘却され夢で土地が吹き飛び負け。
ということで1-2。。相性差ェ…カウブレードとアグロロームはメインかなり苦しくサイド後も疫病、根絶と対策は出来るものの優位にはならないので厳しいなーといったイメージでした。参加賞のランダムカードでFrom the Vault:Relicsの青緑剣をもらえたので戦績の割にはそこそこの賞品でした。全勝の人たちだけでなく、(芥さん含め)皆さん参加費の割にはそこそこいい賞品をいただいていたようでしたがみさくさん大丈夫??と若干心配にもなったりww
チーム戦は普段の大会とはまた違った趣があるので機会があれば是非参加したいところです
ヴィンテージとの初対決
2011年12月26日コメント (3)たじお先生が来られるということでこれは是非お会いするしかない!!とスケジュール調整してお会いしてきました。
待ち合わせのアメニで当初の予定通りえささんとしえさんとたじお先生でカオスドラフト。ちなみに私(包囲線×3)、えささん(M12、傷跡、新たなるファイレクシア)、しえるさん(シャドウムーア×2、イーブンタイド)、たじお先生(シャドウムーア、イーブンタイド、アラーラ再誕)という無茶ぶり。ハイブリッドはともかくマルチカードェ…ながら、初手吸血術士と途中で真実の確信が流れてきたりしつつ損ない、喉首狙い、寄生的移植、魂の刈り取り等優秀な確定除去をピックしたので白黒除去コンに。
えささん(緑白タッチ赤)
相手のビックアクションをうまく捌いて勝ち。鎧をまとった上昇が強すぎて勝ち
たじお先生(赤白タッチ緑ビート)
土地が詰まってあと1マナ出れば真実の確信を貼ってライフレースで逆転できるはずが4tばかり引かずに抱えたまま負け。膠着状態になり鎧をまとった上昇を付けるも垂直落下され均衡が崩れて負け
しえるさん(5色コン)
やったね、刻まれた大怪物が出てくるよ。という隙を与えずに殴り勝つ。いまいちテンポが取れない間に大怪物が出てきたので何とか捌くも緑黒しもべが出てきて対処できずに負け。土地事故―ってか、相手のマナベースすげぇww
ということでたじお先生が3-0で他1-2といことでオポ差で2位。たじお先生が唯一トップレアの大立者をもらい、こちらは白黒フィルターランドでした。パック運とかそういうドラフトじゃなかっただけに楽しめたので満足。ただ、二度目だけれどもアラーラ再誕。おめーはダメだ。
ドラフト間に(初対戦はドラフトになってしまったけれども)たじお先生とのレガシー初対決。たじお先生は古き良き黒白。思考囲いや黒枠シンクホールなどが飛んでくるものの目くらましで回避しつつ墓忍びとナントゥーコの影が殴りあう状況で墓忍びを追加でき勝ち。そして、たじお先生を夢屋に案内して子供のような目でカードを眺めている姿を見て案内して本当によかったと思いつつ黒枠デュアラン(ヴォルカ)を購入している人を初めて遭遇(立ち会い)をするという貴重な体験をさせていただく。
と場所を移して満を持してのたじお先生のKomeiji’s Vault(ヴィンテ)と対決。こちら先手で相手の露天鉱床をもみ消したらモックス3枚からの修繕で荒廃鋼がいきなり出てきてぐぬぬ。。だったり、ブラックロータスからヨーグモスの意思を打ち消そうと神ジェイスをきってFoWをうったら相手も神ジェイスを切ってFoWで打ち消され商人の巻き物やアンリコを使いまわされTime Vaultと通電式キーで無限ターンでGG。う~ん、もう少しがんばれると思ったけれどもマスカンが多すぎるwwでも、制限カードが多いのもあり対戦していてすごい楽しかった!!是非、今度は一矢報いたいところです
まとめ
・迅咒法师、天界柱廊
・お寿司を黒枠ヴォルカでカード払い
・青テゼレットは絶対に買わない。
・来年になったら1t目青黒テゼレットの大マイナスで勝つ
・次は黒枠トロピ?
デュエル自体はほんの少ししかできなかったので今度来られた時は是非もっと対戦しつつ楽しいお話聞かせて下さい
待ち合わせのアメニで当初の予定通りえささんとしえさんとたじお先生でカオスドラフト。ちなみに私(包囲線×3)、えささん(M12、傷跡、新たなるファイレクシア)、しえるさん(シャドウムーア×2、イーブンタイド)、たじお先生(シャドウムーア、イーブンタイド、アラーラ再誕)という無茶ぶり。ハイブリッドはともかくマルチカードェ…ながら、初手吸血術士と途中で真実の確信が流れてきたりしつつ損ない、喉首狙い、寄生的移植、魂の刈り取り等優秀な確定除去をピックしたので白黒除去コンに。
えささん(緑白タッチ赤)
相手のビックアクションをうまく捌いて勝ち。鎧をまとった上昇が強すぎて勝ち
たじお先生(赤白タッチ緑ビート)
土地が詰まってあと1マナ出れば真実の確信を貼ってライフレースで逆転できるはずが4tばかり引かずに抱えたまま負け。膠着状態になり鎧をまとった上昇を付けるも垂直落下され均衡が崩れて負け
しえるさん(5色コン)
やったね、刻まれた大怪物が出てくるよ。という隙を与えずに殴り勝つ。いまいちテンポが取れない間に大怪物が出てきたので何とか捌くも緑黒しもべが出てきて対処できずに負け。土地事故―ってか、相手のマナベースすげぇww
ということでたじお先生が3-0で他1-2といことでオポ差で2位。たじお先生が唯一トップレアの大立者をもらい、こちらは白黒フィルターランドでした。パック運とかそういうドラフトじゃなかっただけに楽しめたので満足。ただ、二度目だけれどもアラーラ再誕。おめーはダメだ。
ドラフト間に(初対戦はドラフトになってしまったけれども)たじお先生とのレガシー初対決。たじお先生は古き良き黒白。思考囲いや黒枠シンクホールなどが飛んでくるものの目くらましで回避しつつ墓忍びとナントゥーコの影が殴りあう状況で墓忍びを追加でき勝ち。そして、たじお先生を夢屋に案内して子供のような目でカードを眺めている姿を見て案内して本当によかったと思いつつ黒枠デュアラン(ヴォルカ)を購入している人を初めて遭遇(立ち会い)をするという貴重な体験をさせていただく。
と場所を移して満を持してのたじお先生のKomeiji’s Vault(ヴィンテ)と対決。こちら先手で相手の露天鉱床をもみ消したらモックス3枚からの修繕で荒廃鋼がいきなり出てきてぐぬぬ。。だったり、ブラックロータスからヨーグモスの意思を打ち消そうと神ジェイスをきってFoWをうったら相手も神ジェイスを切ってFoWで打ち消され商人の巻き物やアンリコを使いまわされTime Vaultと通電式キーで無限ターンでGG。う~ん、もう少しがんばれると思ったけれどもマスカンが多すぎるwwでも、制限カードが多いのもあり対戦していてすごい楽しかった!!是非、今度は一矢報いたいところです
まとめ
・迅咒法师、天界柱廊
・お寿司を黒枠ヴォルカでカード払い
・青テゼレットは絶対に買わない。
・来年になったら1t目青黒テゼレットの大マイナスで勝つ
・次は黒枠トロピ?
デュエル自体はほんの少ししかできなかったので今度来られた時は是非もっと対戦しつつ楽しいお話聞かせて下さい
禁止・制限リスト改訂
2011年12月22日 TCG全般当日はtwitterで追いかけていましたがあまりにも忙しくこちらで所感等を書けませんでしたが1日ちょい遅れで雑感
Modern
Punishing Fire is banned.
Wild Nacatl is banned.
スタン、レガシー等は改訂なし。スタンは色々とメタが回って一強状態ではないので予想通り何もなし。レガシーは解禁はないにせよ何かしら禁止が出るかな?と思ってはいたもののこちらも改訂なし。個人的予想ではどんな色でも気軽に墓地対策を出来る外科的摘出あたりかなと思っていましたがはずれでした。
と、徒然と書き唯一改訂の入ったモダンですが、そこまでモダン環境には詳しくありませんがまたメタ一角を禁止にしたといったイメージ。確かに罰火コンはタフ2以下に生存権を与えませんし、ただでさえフェッチとショックランドで安定した性能を持つナカティルは罰する火を禁止してしまうとさらにZooが跋扈するのは明らかですがこうもメタ上位を禁止にしていくと大きな大会等の時期には人が集まるかもしれませんがそれ以外でモダンをする人の人口を減らす要因(すぐに禁止になると集めにくい)になるので如何なものかなーと思ったり
Modern
Punishing Fire is banned.
Wild Nacatl is banned.
スタン、レガシー等は改訂なし。スタンは色々とメタが回って一強状態ではないので予想通り何もなし。レガシーは解禁はないにせよ何かしら禁止が出るかな?と思ってはいたもののこちらも改訂なし。個人的予想ではどんな色でも気軽に墓地対策を出来る外科的摘出あたりかなと思っていましたがはずれでした。
と、徒然と書き唯一改訂の入ったモダンですが、そこまでモダン環境には詳しくありませんがまたメタ一角を禁止にしたといったイメージ。確かに罰火コンはタフ2以下に生存権を与えませんし、ただでさえフェッチとショックランドで安定した性能を持つナカティルは罰する火を禁止してしまうとさらにZooが跋扈するのは明らかですがこうもメタ上位を禁止にしていくと大きな大会等の時期には人が集まるかもしれませんがそれ以外でモダンをする人の人口を減らす要因(すぐに禁止になると集めにくい)になるので如何なものかなーと思ったり
CTCレガシー行って来た
2011年12月11日 TCG全般 コメント (3)CTC50thは前日朝方まで忘年会で呑んでいたので安心と信頼の二度寝で0回戦ドロップし、50.5thのCTCレガシーに参加。10名4回戦。サイドボードに殺意を
1回戦目石鍛冶親和○○
相手にバネ葉や羽ばたきが出てこないものの土地的に親和。ディードで空僻地以外流してエンドにチェックが入り相手がまっさらになって勝ち。相手初動が薬瓶からの石鍛冶十手サーチされるもののディードおいしいです、と薬瓶・石鍛冶共々流してジェイスで蓋をして勝ち
2戦目親和○○
親和マスター。ディードでメムナイトや羽ばたき、バネ葉など一網打尽に流してジェイスで蓋をして勝ち。アメジストのとげはFoWして森知恵でのトップ3枚がディード、無のロッド、タルモでディードで流して無のロッドで相手を縛り大霊堂のスカージはグリップして勝ち
3回戦目オーダーバンド××
相手がダブマリで初動東屋を不毛。ヴェンディでライフ2まで削るものの相手にソープロを引かれ続けてクロックがなくなり負け。今度はこちらがダブマリ。石鍛冶からの青緑剣サーチ、起動のバターorz。バター+青緑剣でGG
4回戦目カナスレID(×○-)
上位4位まで賞品圏内で上位卓で確定していたのでID。カナスレとかお互い消耗戦でガチると疲れるフリーで回した結果、お互いに不毛や除去など手札もなくまっさらな状態でジェイスが着地するもそこに至るまでにライフをペイしすぎて定業等サーチを弾くも稲妻本体に撃たれて負け。相手が不毛でBayouを割ったあとに水没…森ないです。でタルモが生き残り勝ち。綺羅を着地させ瞬唱は漸増でながしクロック。チャリス1を全力でカウンターしてもらうものの綺羅を全力で捌かれお互いクロックがない状態で結局時間的にエキストラになるもののフリーなので回し続け結果的には先にタルモ引かれて負け
ということで2-1-1で3位でした。最近の青いデッキは大体がソープロや稲妻頼りにしているのでチャリスを出して相手がぐぬぬ…としぶしぶFoW切ってくれたりなかなかの高評価
今回は1位オーダーバンド、2位白単キスキン、3位チアメ(私)、4位カナスレとそこそこ健全
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner
3 墓忍び/Tombstalker
3 祖先の幻視/Ancestral Vision
4 渦まく知識/Brainstorm
3 もみ消し/Stifle
4 Hymn to Tourach
4 目くらまし/Daze
1 森の知恵/Sylvan Library
2 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
3 殺し/Snuff Out
4 Force of Will
2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
3 Underground Sea
2 Bayou
2 Tropical Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
2 汚染された三角州/Polluted Delta
3 霧深い雨林/Misty Rainforest
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
サイドボード
2 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 暗黒破/Darkblast
3 仕組まれた疫病/Engineered Plague
2 クローサの掌握/Krosan Grip
1 漸増爆弾/Ratchet Bomb
2 虚空の杯/Chalice of the Void
1 無のロッド/Null Rod
1 外科的摘出/Surgical Extraction
2 根絶/Extirpate
1回戦目石鍛冶親和○○
相手にバネ葉や羽ばたきが出てこないものの土地的に親和。ディードで空僻地以外流してエンドにチェックが入り相手がまっさらになって勝ち。相手初動が薬瓶からの石鍛冶十手サーチされるもののディードおいしいです、と薬瓶・石鍛冶共々流してジェイスで蓋をして勝ち
2戦目親和○○
親和マスター。ディードでメムナイトや羽ばたき、バネ葉など一網打尽に流してジェイスで蓋をして勝ち。アメジストのとげはFoWして森知恵でのトップ3枚がディード、無のロッド、タルモでディードで流して無のロッドで相手を縛り大霊堂のスカージはグリップして勝ち
3回戦目オーダーバンド××
相手がダブマリで初動東屋を不毛。ヴェンディでライフ2まで削るものの相手にソープロを引かれ続けてクロックがなくなり負け。今度はこちらがダブマリ。石鍛冶からの青緑剣サーチ、起動のバターorz。バター+青緑剣でGG
4回戦目カナスレID(×○-)
上位4位まで賞品圏内で上位卓で確定していたのでID。
ということで2-1-1で3位でした。最近の青いデッキは大体がソープロや稲妻頼りにしているのでチャリスを出して相手がぐぬぬ…としぶしぶFoW切ってくれたりなかなかの高評価
今回は1位オーダーバンド、2位白単キスキン、3位チアメ(私)、4位カナスレとそこそこ健全
明日はCTCレガシー
2011年12月10日 TCG全般 コメント (2)前回は殺意感じるマッチアップと驚愕なメタ分布を誇るCTCレガシーがまた開催されます
CTC 50.5th <4時レガシーとかどうだろう>
http://chigasakitcg.blog106.fc2.com/blog-entry-60.html
前回同様スタン民だけどCTCで折角レガシー開催されるんだからレガシー出てみたいよ!!という方々にレガシーパーツを貸し出しております。
※リア(ry
※レガシーでよく使われるカードリストを作ろうと思ったけれどもリストアップが面倒なので断念したので、使いたいのがあれば言ってくださいww
※デッキシェアは白黒石鍛冶orドレッジ予定。
※タ行(ry、青い(ry、露天(ry
今回はスタン50回大会と節目を迎える大会なので、スタン・レガシーともにくろぺんさんが豪華賞品を用意してくれているはずww
朝、スタンに間に合うか怪しいけど
CTC 50.5th <4時レガシーとかどうだろう>
http://chigasakitcg.blog106.fc2.com/blog-entry-60.html
前回同様スタン民だけどCTCで折角レガシー開催されるんだからレガシー出てみたいよ!!という方々にレガシーパーツを貸し出しております。
※リア(ry
※レガシーでよく使われるカードリストを作ろうと思ったけれどもリストアップが面倒なので断念したので、使いたいのがあれば言ってくださいww
※デッキシェアは白黒石鍛冶orドレッジ予定。
※タ行(ry、青い(ry、露天(ry
今回はスタン50回大会と節目を迎える大会なので、スタン・レガシーともにくろぺんさんが豪華賞品を用意してくれているはずww
師走さんが自重しなすぎて平日が忙しすぎる…
スタンのモチベは未だ下降傾向だけれども、レガシーをしにCTCに参加。10名4回戦。デッキはいつもの「月と貴女に花束を」…と見せかけて前日地元のショップで傷痕を剥きながら組んだナヤコントロール。デッキレシピはあまりにもアレな構築なので省略。
1回戦緑白ビート××(紡さん)
このマッチ当たりすぎじゃないですかね?純正の緑白とか上位互換なので勝てるはずもなくGG
2回戦目赤青コン?○○(デルタさん)
またこの子はセットランドエンドしか言わないんだからwwミラクルで相手を誘い白英雄を通して勝ち。瞬唱×2に殴られライフ10まで削られるもののワームとぐろエンジンを出してライフを立て直して勝ち。そこまで瞬間凍結効かないです
3回戦目赤黒ハートレス××
ハンドにジャッジメント、白英雄、ギデオンがあるのに5マナのうち白マナが1つも出ない。ぐぬぬ…とか言ってるあいだにオリヴィア出てきて負け。漸増爆弾で牽制するもウラブラスクやデーモンがリアニやら色々出てきて負け。
4回戦目緑白○×○
相手がダブマリの隙を突いて展開したところをジャッジメントしてワーム。カラー的にビートだと思われて驚かれた。マナクリ、ミラクル、白英雄と相手ドブンで負け。マナ加速から白英雄、ギデオンと展開して勝ち。
ということで2-2でしたが6ポイントが多かったようでオポ差で5位でした。このまま使い続けるならもう少しまともに組み直そう。あとデッキ名。
合間と大会終了後に本番のレガシー。サイド含めて調整出来たのでサイドプランをまた見直しが出来そう
今週末は横浜HSレガシー、FMO、CTCスタン、CTCレガシーと大会目白押しだけれども参加出来るか怪しい…知り合いの参加状況次第かな
スタンのモチベは未だ下降傾向だけれども、レガシーをしにCTCに参加。10名4回戦。デッキはいつもの「月と貴女に花束を」…と見せかけて前日地元のショップで傷痕を剥きながら組んだナヤコントロール。デッキレシピはあまりにもアレな構築なので省略。
1回戦緑白ビート××(紡さん)
このマッチ当たりすぎじゃないですかね?純正の緑白とか上位互換なので勝てるはずもなくGG
2回戦目赤青コン?○○(デルタさん)
またこの子はセットランドエンドしか言わないんだからwwミラクルで相手を誘い白英雄を通して勝ち。瞬唱×2に殴られライフ10まで削られるもののワームとぐろエンジンを出してライフを立て直して勝ち。そこまで瞬間凍結効かないです
3回戦目赤黒ハートレス××
ハンドにジャッジメント、白英雄、ギデオンがあるのに5マナのうち白マナが1つも出ない。ぐぬぬ…とか言ってるあいだにオリヴィア出てきて負け。漸増爆弾で牽制するもウラブラスクやデーモンがリアニやら色々出てきて負け。
4回戦目緑白○×○
相手がダブマリの隙を突いて展開したところをジャッジメントしてワーム。カラー的にビートだと思われて驚かれた。マナクリ、ミラクル、白英雄と相手ドブンで負け。マナ加速から白英雄、ギデオンと展開して勝ち。
ということで2-2でしたが6ポイントが多かったようでオポ差で5位でした。このまま使い続けるならもう少しまともに組み直そう。あとデッキ名。
合間と大会終了後に本番のレガシー。サイド含めて調整出来たのでサイドプランをまた見直しが出来そう
今週末は横浜HSレガシー、FMO、CTCスタン、CTCレガシーと大会目白押しだけれども参加出来るか怪しい…知り合いの参加状況次第かな